2025年6月の表紙
25/06/27(金) 代休。暑い。
午前中、北口のピンサロ。パジャマイベント。ボーイッシュな子だった。
ランチはBKで。そういえばポテトの量が少なくなったような・・。
ハードオフでブラウン管TVを発見。日立の80年製。
スーパー8(8mmカメラ)の編集機。1.000円。ちょっと欲しかったが正気に戻った。
ハードオフ前のバウ(ギター屋さん)が潰れていた!
まだ看板は残っていたので今週末くらいに閉店したのかな。
今日届いたもの。 タカラのトロッター3号。バラタックのやつ。
完品! 1号機、2号機はよく見るが、3号機の完品はめずらしいのでは。良い買い物をした(ヤフオクにて10,500円)。
エクスプラスの30cmガメラ。対ギャオスのガメラ(ヤフオクで17,000円)。
先日ファミマで開催された「ゴジラ一番くじ」の下位賞、アクレスト第2弾をメルカリで購入。1,500円。
25/06/26(木) 新宿。ランチはボングーでチキンカツカレー。美味い。
夜は地元のガスト。クーポンでいろいろ。特に美味くないのだが、ハイボールが安いので(270円とか)。
25/06/25(水) 甲府へ。
甲府駅。もしかして、初めてか。
武田信玄像。
14時ころ、遅めのランチは駅ビルレストラン街で「つけうどん」。ツユが味噌汁!麺はコシがあるというか、硬い!いろいろ面白い「つけうどん」でした。
自分用に「くろ玉」。
4個で691円か。前は1つ120円くらいだったなぁ。あと帰って開けたら、玉の大きさがだいぶ小さかった・・。
25/06/24(火) 午前中、市ヶ谷。そのあと新宿。
定時で上がって中野へ。
墓場の画廊は閉まっていた・・。
夜は地元のガスト。うな重980円。
長嶋茂雄、逝く。
そういえばニチレイレデースは入谷響が初優勝だった。この子はアメリカでも活躍しそうだ。
25/06/20(金) 今日は午後半休。
ランチは初めて行く中華。
昼間は生ビールが300円、ハイボール200円という安さ。定食は1000円。
マーボー豆腐定食。山椒の効いたやつ。本格的なのかな。でもこのタイプの味はあまり好きではない・・。次回は別のにしてみよう。
まんだらけ通販で買ったマーミットのソフビが届く。
箱VHSも懲りずに購入。美品。
ラドンも届く。 大怪獣シリーズだが、箱でかい。
じつはより大きな30cmシリーズは持っている。なので、造形に関して感動はない。
ようやく両方揃った。見た目が同じなのでほんと感動しないな。
唯一の救いは、大怪獣シリーズはくちばしが開いていた!
25/06/18(水) 新宿。真夏の暑さ。アスファルトの照り返しがやばい。
昼休みにゴジラストアへ。モスゴジが再入荷していた。
たまたま見つけて買ってしまった。大怪獣シリーズのラドン。2万円。
25/06/17(火) 大阪出張。今回は新横浜から。
ポケットシウマイ、よく見るとずいぶん割高なんだな・・。
10:30に京橋着。
なんだこの暑さは。
やばい、真夏だ。
これあった〜。これが一番美味い。ちょっと塩が入ってる。
仕事終わって、帰ります。
遅めのランチはいつもの新大阪駅でカレー。
その前にソフトクリーム。
前回と同じく2色カレーにした。
帰りの新幹線はとなりがいなかったので、PCを開く。
富士山は見えず。
静岡の工場がかっこいい。
18時、小田原着。
25/06/16(月) F1カナダGP。ついに接触。
チャンピオンになれるチームに同じ速さのドライバーがいるとこうなることは分かっていた。
来週は全米プロだ。
良いショット。馬場さきちゃん(赤い服)が女の子っぽくていい。
25/06/15(日) 今日は休日出勤で多摩。午前中は雨模様。蒸し暑さマックス。
3Dモデリングを始めようかと思っている。年間ライセンスだと安くなってるとはいえ、7万円か・・。
25/06/14(土) 午前中にピンサロ。1か月前に入店した新人さんを指名。最高に良い子だった。
ランチは味噌モツ煮込み定食。
1年くらい前に注文したメディコムトイのバトルジャパンが到着。なかなか良い。
25/06/13(金) 仙台出張。午前中移動。
11:30着。お昼にしよう。
ラーメンにしよう。
スープの色と肉が富山ブラックラーメンにちょっと似てる。
しょう油味は濃いが、塩味はそうでもない。油の少ないチャーシューの薄切り肉が美味い。麺も中細のストレートで良し。ネギを自由にかけられる。なんかチャーハンも有名らしかった。しまった、注文すればよかった。
13時から2時間で仕事終わって、新幹線の時間まで喫茶店を探す。
仙台は都会だ。何でもある。ドトールでノートPCを広げる。
16:30出発、18時過ぎに東京駅着。
25/06/09(月) 海浜幕張へ。
すぐ終わって、新橋。昼休みにタミヤショップに寄る。ティレルP34が展示されている。
色はこっちだが、
こっちの1977年版の仕様なんだな。要するにP34の最終形態を買い取ったということか。
タミヤのプラモをもって喜ぶ、ケン・ティレル。
これ、めっちゃ美味い。でもあっまり売ってない。
夜は地元の磯丸で。
25/06/08(日) ヨネックスレディース、高野愛姫が初優勝。初めて名前聞いた子。
宮田成華は惜しかった。2日目まで首位だったが最終日崩れる。
それにしても美人だな。
ランチは餃子のダンダダンで。初めて餃子12個たのんでしまった。
脂っぽくないので、全然食べれる。
ヤンマガで連載してた「ひとりぼっちで恋をしてみた」を3巻買ってみる(メルカリ)。
北見を舞台にしたマンガということで。
タッコングが安かったのでつい買ってしまった(ヤフオクで12,000円)。
25/06/07(土) 今日は26度くらい。半袖短パンだ。 午前中、ピンサロ。トレーニングウェア・コスイベント。
松本大洋x藤沢名店ビル。 松本大洋は藤沢が舞台の「ピンポン」があったので、神奈川県出身と思っていたけど、東京出身か。
ランチは藤沢ホルモンで、味噌ホルモン炒め定食。最後に味噌ダレをご飯にかけて食べるのが好き。
VHSキカイダー購入(ヤフオクで1,000円)。新品同様だった。
赤・青・黄のキカイダーカラーな箱デザインが最高だ。
夜中はLPGA(朝まで)。トップ10に日本人何人入ってるんだ。これだけ日本が席巻すると観ていて楽しい。
25/06/05(木) 新宿。そろそろ夏かな。
ジャンクで購入。ミクロマンの乗り物。ジャンクでも4,000円。
25/06/03(火) その2 17時、女満別空港着。10時にモスバーガーしか食べてないので、空腹。空港内にスープカレー屋があった!
うーん、どれにしよう。
ザンギカレー1,800円にした。
コップと水差しがおしゃれ。
写真ではわかりづらいが、かなりのボリュームのスープカレーが来た。スープはスパイシーで美味い。ザンギもたっぷり5個くらい入っていて、大満足。
爪楊枝を袋から出してびっくり。カッコよ。アイヌの武器かな?
お店にあった熊、造形良い。
空港内のお土産屋さん。網走もこの空港なので、網走らしいお土産が。
鮭ほぐし。
この大きさ、いいねぇ。
19時出発。
21時、羽田着。 今月はまだ大阪、仙台、山梨とか、出張多し。
25/06/03(火) 10時にチェックアウト。現場に行くのは13時なので、さて3時間どこでPCを広げようか。とにかく何もない。
コンビニもマックも、喫茶店もない。
広場。
なんか北見が舞台のマンガがあるらしい。ちょっと読んでみたい。
駅から5分程度歩くと歓楽街がある。いいデザインだ。今でも夜は営業しているのか?
ようやくモスバーガーを発見。13時までここで粘ろう。
15時に終了。16時のバスで女満別空港へ(飛行機は19時発)。駅のベンチでPCを広げる。
25/06/02(月) その2 宿は駅前の東横イン。いちおうデパートがあるな。
うーん、昭和感。
ちょっと下を通るのが怖いくらいのデカさ。
デパートに入ってみる。これ、この入り口にマネキン。今なかなかないよ。
婦人服売り場がめちゃ昭和感があって良かった。地下の食料品売り場へ。スープカレー食べたい。
タラ、でかいな。
カーリングの形をしたお菓子。
試食で食べたら美味しかったので、買う。
今日は何も食べてないが、定時後に食べよう。商店街は大きいが、ほぼシャッター閉まってる。
ここはどうだ。1Fは肉屋さんで2Fが焼き肉店。よさそう。
値段。
これがいいのでは。ホテルへチェックインして、定時になったら来よう。
ホテルから3分のこのお店に着ました。で、先ほどの盛り合わせを注文。
うん、見た目はよさそう。でも量がちょっと少ないかな。
結果、いまいち。安安と変わらない。1,200円だったらいいが、2,150円はちと高い。あと、この焼き台もいまいち。肉がすぐくっつく。
25/06/02(月) 北海道・北見へ出張。 前乗りのため、AMから移動。
今回も小さい飛行機。
地上は雨が降りそうな天気だったが、雲の上は青空。
摩周湖か?
13時ころ、女満別空港着。
空港からバスで北見駅へ1時間。 サツドラ=札幌ドラックストア。
この辺をオホーツクと呼んでいるのか?オホーツクってロシアの地名だよな。
14:30ころ北見駅着。
そうか、ロコソラーレは北見のチームか。
カーリングが乗ってる。
北見と言えば、ハッカ。
そういえば、バスも
街中もハッカのミドリで彩られている。
これは非公式商品かな。
25/06/01(日) 久しぶり(2週間ぶり)に編集。
ランチはダンダダンで。昼時なのに空いてるなぁ。
リゾートトラストレディース、稲垣那奈子が初優勝。
全米女子オープン3日目、組み合わせがワクワクすぎる。
さぁ、最終日だ。今日は早く寝て4時に起きるか。