2023年4月の表紙
23/04/30(日) 1年ぶりのスーフェス。東京まで。定期券がないので交通費がかかるんだよな。12時頃着。
生で一文字隼人が観れて感激。A の西恵子さんは会えなかった。きくちさんとミクラスとかのアクターさんもサイン会してた。
1年前と比べて、守備範囲が広がったので、欲しいものが多くて大変。
昨日「大アマゾンの半魚人」を観たので、半魚人が欲しい。キューブリックの半魚人をゲット。ブリスターETもちょっと欲しかった。
このお店がやばかった。ブルマァクとバンダイソフビが相場より安く売ってる。欲しかったザザーンとバンダイソフビをいくつか購入。
クモ男も欲しかったが、やめ。
このお店もバンダイソフビいっぱい。ただしレアなものはなかった。
このお店でビリケンの半魚人をゲット。ほかにもビリケンのソフビキットがたくさんあってお金があったら買ってたな(スーフェスは現金払いのみなのだ)。
こちらは新品定価売りの母。これも買っちゃいました。
ビリケンのギャオスは初めて実物を見た。凄いかっこいい。欲しいリストに入れよう。
ひそかに狙っているM1号のゴルゴ親子。これも実物を初めて見た。良いねぇ。1万円台であったら買いだな。
これはまだ売れ残ってた。
合体するのが最高。値段も9,900円といい感じ。
怖い系。
怖い系その2。こういうのも面白い。
結局3時間見て帰る。遅めのランチは地元の磯丸で。
23/04/29(土) ランチは地下中華。540円のチャーハンと
追加で660円唐揚げ。小さい!これで660円は高いなぁ。1個150円か。美味いんだけどね。
23/04/28(金) ランチは地下中華。スーラータン麺。おまけの唐揚げが美味すぎた。唐揚げ定食を作るべき。
雨上がりにパチリ。
F1第3戦アゼルバイジャンGP。突然の変更。金曜に予選があり、土曜はスプリントレースがある。
フリー走行でガスリー、エンジントラブル。コクピットが消火器で泡だらけ。
23/04/26(水) 朝食バイキング食べ過ぎた。午前中で仕事終わって、帰宅。
新大阪駅の飲食店はスゴイ量だ。
しまった、朝食食べ過ぎたのでお腹が空いていない。お茶漬けくらいならと思ったが、やめた。
エキナカ散策。フエキショップ良い。
かわいい。
この緑のやつがブキミで良い。
カールは欲しいけどかさばるからヤメ。
2025年の大阪エキスポ。こんなインディーズソフビみたいなキャラなんだ。
新幹線は小田原まで。小田原も外人さんけっこういるなぁ。
23/04/25(火) 出張。昼間は所沢。エキナカにゴーゴーカレーがある!
定時後は大阪へ(前泊)。
新大阪駅。スズキ車がお出迎え。
夜はエキナカのフードコートで。
うん、美味い!エビフライの乗せ方も素敵。
ホテルはコロナホテルw
おしゃれなホテルだ。
画面デカイ。
たこ焼きも買ってきた。トロトロでおしいい。
23/04/23(日) 今日は一日寝ていた。上の階の人が引っ越してきた。挨拶でお菓子を持ってきてくれた。
フジサンケイレディース、新人・神谷そら初優勝なるか。垢ぬけないまだ高校生みたいな子だ。
飛距離がすごい。背が高いのにオーバースイングなので飛ぶ。
そして、初優勝!
23/04/22(土) ラフォーレ修善寺へ。4人。4:50出発、7:30スタート。
行く前にゴルフレッスンを見ていく。
行きのコンビニでヤクルト1000があったので購入。初めて飲む。
天気は晴れの予報だったが、終日くもり。時折小雨。気温はちょっと低く、半袖は無理だった。
ドッグレッグ多し。距離は短めなのでスコアは出るコースか。
グリーン周りはバンカーが多く、ピンフラッグも難しめのところに切ってあった。グリーンは遅め。
施設は高級感あり。食堂も良い感じ。
ソバと桜エビのかき揚げ丼。なんかスナック丼みたい。
今日の昼休みはたっぷり1時間。やっぱ1時間は欲しい。
久しぶりの超打ち下ろし。こういうの好き。
今日は3発連続OBがあったが(スコア13!)、ドライバーはいい感じ。アイアンも調子良し。少し開いて打つようにした。アプローチはいまいち。パターは良かった。
帰りは平塚競輪へ。
早めの夜飯。そんなにお腹が空いていなかったので、モツ煮のみ。
7〜12レースまでやって、2回当たったが3,000円くらいマイナスかなぁ。でも競輪の面白さがだいぶわかった。
23/04/21(金) ランチは地下中華。ピーマン豚肉炒め。
フジサンケイレディース始まった。川奈はいいなぁ。
この勾配。去年観に行ったときはあまりのすごい地形にびっくりしたもんだ。
23/04/20(木) 会社へ。帰りはアキバに寄る。ラジオ会館あみあみにて。エヴォリューショントイのアクマイザー3、なかなか良い。
まんだらけCOCOOへ。インディーズソフビ。
宝くじでも当たったらオリジナル・ソフビを作りたいな。
これはなんだろう。
23/04/18(火) ランチはダンダダン。あと3回行くと2000円クーポンもらえるようだ。ダンダダンのアプリ、サービス良い。
23/04/17(月) 久しぶりに練習。予想通り手の皮むけた。
夜はモール内の回転寿司で。
23/04/16(日) 今年のコンバットを仕掛ける。
ポピニカ、カブトロー買っちゃった。
人形がどうしても座りきれない。ほかの写真でもそうなっているので仕様なのだろう。
海洋堂センムのYoutubeチャンネル、次回面白そう。
やっぱセンムから見ても「泣く子も黙る」エクスプラスなんだ。すげぇ。
古典SFだ、古典SFを勉強しなくては。
23/04/15(土) 今日は一日雨。遅めのランチは安安で。
メルカリで買ったPOPMARTのレトロな乗り物シリーズ。
わっかライト良い感じ。
メルカリとヤフオクで購入のシンディーちゃん2体。黒髪の子はカツラなんです。
23/04/13(木) 今日も外出。午前中、九段下。 いったん会社に戻って、夕方新宿。
靖国神社を通って帰社。
夕方、新宿で仕事終わって中野へ。サンモールはこいのぼりがたくさん。
外人多し。自分の持ってるのと違うバージョンのスノーマン。
ジャイアント・ミクラス。スタンダードサイズをまんま大きくした感じだ。
まんだらけ変や。いいなぁこのザボーガー。いろんなパーツ取れてるけど。2,500円。
うーん、これはキレイ。復刻か?というくらい経年劣化が少ない。金属部分が光ってる。やばい、欲しい(8千円)。
プラモはもっとレア。
シンディーちゃんチェック。
墓場の画廊。チャーミーちゃん、展示場所が変わった。
今月の受注販売4体。やっぱクルミ塗装なんだよな、残念。ピンクのヘドラは予約済み。
23/04/12(水) その2 夜は地元で「北海道キッチン」という店に初めて入ってみた。ローストビーフ丼。めっちゃ美味いが、量が女性サイズ。
その他の写真。アトリエG1のキット版ヘドラ。これ持ってるんだよな。完成するとこんな感じになるのか。
マーミットのドロックス。マグマ大使にでてくるやつ。体の質感がすごい。
悪魔くんに出てくるモンスターらしい。こういう体表好き。
欲しかった、VAGの円盤怪獣マザーを発見(1,200円)。即買い。
このミニサイズ(ミドルサイズ?)ブロッケン、良すぎ。・・買っちゃいました。
23/04/12(水) 夕方、日本橋。久しぶりだ、去年の今頃は毎週通ってたなぁ。ここに日本一の高さのビルが立つ。
仕事終わって、アキバへ。まんだらけCOCOO。
マスダヤ。
当時もので足接着でこのくらいか。
ベアモデルのペロリンガ星人。いい感じ。
こっちはブルマァクの復刻ミニサイズ・ペロリンガ星人。成形色?が血のような赤で良い。
こちらもベアモデルのブルトン。 ショーケースから出して触らせてもらった。
当時ものキングジョー。
これは当時の塗装なのか、リペイントじゃないよな。
黄色いソフビが欲しくて目に留まった、グドン。ソソられない造形だ・・。
ベムラーは緑色が欲しい。
ポピーのキングザウルスシリーズ。何度見ても味の塊だ。
これは初めて見た、マルサンのガイガン。新造形だな。マッシブでなかなか良い。ブルマァクのガイガンは買う気がしないのでこれはいいかも。
これも初めて実物を見た、バンダイのチタノザウルス。全然良くない。
23/04/09(日) ランチは小田急3Fで塩ラーメン(大盛りにしちゃった)
いい天気。
ビックカメラでぶらぶら。シン・仮面ライダー2号のソフビを見に行ったが買わず。
これは一回、回した。1/6サイズかな。
いがらしゆみこ!
Youtuberがよく使っている「わっかライト」を購入。
マスターズ、松山5位で最終ラウンド。徹夜で観ちゃうかな。
23/04/08(土) 土曜出勤。春日部と川口へ。
まずは春日部。大宮から東武野田線で春日部へ。ロヂャース。
春日部終って、川口へ。駅前の昭和感がすごい。
これヤバイ。
14時頃終って、結局埼玉で何も食べず、地元で遅めのランチ。
マスターズ2日目。日本の女子プロばかり見ていて、久しぶりにPGA見るとやっぱすげぇ。
3日目は雨で順延。
23/04/07(金) 近所のコーナンへ。久しぶりに回転ずし。けっこう値上がりしているな。
バンダイの新作エビラとギガスを購入。あと鉄人28号と8マンも読んだことなかったので買ってみた。
エビラ、良いです。
23/04/05(水) 代休。 ランチはダンダダンで。アプリのクーポン1000円引きで今日は無料(餃子定食に水餃子追加でちょうど1000円)。
近所のガチャポンコーナーを物色。なんだこれ。
黄色が出た。カプセルにちょうどよい大きさだ。
触りごごちとカサカサという音が良い。
アマゾンとまんだらけ通販に相場よりかなり安くあったのでつい買ってしまった。スターエーストイズ(エクスプラス)のハリーハウゼン・モンスター。
骸骨戦士がポリスタチューで、イーマ竜がソフビ。
そういえば「地球へ2千万マイル」(1957年)がカラー化されていたので、さっそくアマプラで購入。見事なカラーライズだ。ずいぶん前のカラー化(2007年)のようだが知らなかった・・。
このシーンをソフビ化。ちなみに怪物イーマは「Ymir」で、北欧神話のユミルだ。
リアル。
「アルゴ探検隊の大冒険」(1963)に登場するスケルトンアーミー(骸骨戦士)。「シンバッド七回目の航海」(1958年)にも登場するが、縦の絵柄からアルゴ登場版だ。
土台の草が良い。
23/04/04(火) 某メーカさん来社で出社。定時で上がってアキバへと思ったが、残業になって無理だった。夜は地元の磯丸で。
坂本龍一氏、死去。
タモリ倶楽部が最終回。
ヤマハレディースは穴井詩が優勝!彼女のゴルフは見ていて楽しい(飛ぶので)。
23/04/02(日) F1オーストリアGPを観てから、遅めのランチは安安で。
ラスト2週で赤旗、再スタート。
さらに残り1周で再再スタート。前代未聞のレースと言っていい。
日没も間近。
4K仮面ライダーを観るべく、東映チャンネルに4月・5月だけ加入。
うん、キレイ。
NHKでやってた4K「時をかける少女」。
久しぶりに観たが、エンドロールのアイデアはやはりスゴイ。
アイドル映画の金字塔。
みんな若いなぁ。
23/04/01(土) 伊豆国際GCへ。4人。10時スタート。
天気は20度くらいで半袖でのプレイ。
ここは崖が多く、コースを外れると苦労する。
メニューはけっこう変わっていた。しかしみんないつものウインナー&ライス。自分はカレーにしてみた。ニーナちゃんとレモンサワー半分こ。
ニーナちゃん今日はパットが好調。
優勝賞金2千円。
今日はドライバーはまずまず。アイアンがトップ多発でひどかった。特に70ヤードからのウェッジで2発連続OB。
アプローチは4Uを多用。パットはいい感じ。ロングパットが2回入った。あとチップインパットでバーディも。
今年初めて「夏」を感じるくらいの天気。
16時半頃終了。風呂後が熱くて夏っぽい。
2時間半くらいで地元着。茅ヶ崎の田舎寿司で夕食。
奥がシャリ小、右が普通、左が大盛。
今日は上寿司。
上は大トロがなく、中トロとトロ。大トロはいらないので、これがちょうど良い。閉店間際に行ったので、味噌汁のお代わりがなかった。