2023年1月の表紙

 

 

 

 

 

 

 

 


23/01/30(月) その2
墓場の画廊。セブンは終って、メカドック特集になってた。


このキングジョー面白い。ピンクがキレイ。


こっちのスタンダードサイズもピンクキレイ。これは中古であったら欲しい。


店内の当時もの?ポスターがすごく良い。


ジャイアントキングジョー。ピンクなんだが、塗装なんだよな。サンプルだからかな?


オレンジ成型のミクラス良い。写真だとソソられなかったが、実物見ると印象変わる。


まんだらけ4F変や。このミドルサイズ・マッハバロン、自分の持ってるのと成形色が違う。自分のはもっと朱色っぽい。こっちの濃い赤色のほうがいい。


自分のはこの朱色だ。こちらはスタンダードサイズで高額商品。


メカンダーロボきれい。


これ、実物初めて見た。すごい迫力。今ではずいぶん高額になっちゃったな。


ポセイドンだけ高額なのかな。やっぱ当時不人気で売れなかったものは高額になる。


ハヌマーン。初めて見た。


これも初めて。ツクダホビーの93メカゴジラ。こんなにでっかいんだ。


いつも安い京本コレクションだが、これはまぁまぁ高額だ。実は持ってます。


最後はONE UPでPOPMARTフィギュアをいくつか買って帰宅。


23/01/30(月)
今日で多摩作業終了。そして最後もカレー。


午後は新宿で打合せ。終わったら、近いので中野に行くか。


中野ブロードウェイ。ポピーのジャイアントな2体。デザインは洗練されていないなぁ。


こちらはブルマァクのジャイアントレッドキング。こっちはポップだ。


ブルマァクのスノーゴン。白くないと、スノーゴンらしくない。


シーモンス。買おうか悩んだが、見送った。別のを買いました。


キングザウルスパトロール。前にあったガランより鮮やかなガラン。


バルゴン?と思ったら、ワニゴンだった(パチモン怪獣)。


クラシックゴジラ。単色成型も良いな。


キングザウルスシリーズのゴジラたち。


このゴジラも悩んだが(実際に触らせてもらったが)、さほどグっとこなかったので見送り。


怪獣のたまご。赤ちゃんシリーズもいいんだよな。


23/01/29(日)
多摩。ナンお代わりしてお腹いっぱい。


夜は珍しく多摩で飲んで、シメのラーメン。

 


23/01/28(土)
ランチはダンダダン。


チャーシューの厚み。


ゲーセンにて。カールが景品になってる・・。見てたら食べたくなった。


ホビーオフへ、散歩コース。マーミットのペロリンガ星人、良いなぁ。


ジオクレーバー?なんかすごい。


ウルトラマングレートの怪獣。やばいデザイン。


ホビーオフで買ったもの。ビオランテ、食玩ジャミラ、なんかのレジ。各200円。ビオランテ高い・・。


でもこんなゴジラ顔のビオランテ初めてだったのでつい買ってしまった。


23/01/26(木) その2
午後は会社に戻って、定時で上がって秋葉原のまんだらけCOCOOへ。


貫禄あるなぁ。


ビーコンの色良い。


これと同じやつ、先日まんだらけ渋谷店で11,000円で買った(通販)。


先日ヤフオクで買ったのと同じか、再販かな。ゴモラは玉が多いのか、安いな。


ガンダム系のソフビも良い。


当時ものミニソフビかわいい。2千円くらならたくさん買うのに。


アリブンタのデザインヤバイ。


ブルマァクのガマスはマルサンより小さいんだ。こういうの現物を見ないと分からない。やっぱCOCOO通いは勉強になる。


特に何も買わず、上野に戻って帰る(このほうが確実に座れる)。


夜は磯丸でそば定食。


23/01/26(木)
やっぱ「タンポポ」のロケ地、会社の前だった。


「タンポポ」が1986年くらいだから、もう37年前か。自分がここに来たときは、まだ右に焼肉屋、左にデイリーヤマザキだったか、そんなのがあった。タンポポにはそれが映ってる。


今日はAM銀座。有楽町駅前の台湾料理屋でランチ。2回目。ここ美味い。細長い餃子が美味い。


追加で水餃子も注文。こっちは普通かな。


 

 


23/01/22(日)
多摩。今月で日曜多摩出勤も終わりだなぁ。


モニターの下にフィギュアを並べてみた。


100均の透明3段棚使用。


フィギュアを飾るには段差が大事。


今、小さいキューピー人形が欲しい。


23/01/21(土)
4K「タンポポ」観る。画質良い。


4K「マルサの女」も観る。うーん、伊丹監督のこの2作は神がかってるな。とくにマルサは何度でも見れる。


今気づいたんだが、タンポポのラーメン屋(のロケ地)ってもしかしてウチの会社の真ん前??


先日買った、グレートマジンガーのプラモ大小を組み立て。レトロ感満載(特に大きいほう)。足の形は、ブリキの動くおもちゃの転用?


23/01/20(金)
ヤバイ、ソフビ買いすぎ。今日は「墓場の画廊」でキングジョーとセブンを予約してしまった。

 あとまんだらけ通販でジャイアント・ゴモラも購入(写真)。'91年復刻版。当地ものとの値段の差がすごい。('91年といっても30年以上前なんだよな)


POPMARTのフィギュアをいくつか。両サイドは宇宙ものが好きなので。真ん中の女の子もすごくいい。


イモリゲスをリペイント。


ガチャポン500円は高いなぁと思ったが、リペすると分かるのだが、造形は500円の価値がある。やっぱ塗装は人件費かかるんだな。


23/01/18(水)
代休。ランチは餃子のダンダダンで。


今日のチャーシューは1枚だけ端っこのやつで分厚かった。


ダンダダンはガルパンとコラボしてるようだ。


散歩がてらホビーオフへ。レコードコーナー好き。このブルーソネットのイメージアルバム(そういうのあったな)、ジャケ買いしそうになった。


ソフビは特になし。グレートマジンガーのプラモが。


大きい箱もある。


けっきょくこの2つを購入。300円と1,000円。


23/01/17(火)
ヨーカドーに昼めしの弁当を買いに行くがてら、ガチャポン回してきた。まだあってよかった。イモリゲス狙い。


一発で出た!


イモリゲス。思ったほど悪くない。


造形はいいんだよな。


先日まんだらけCOCOOで買った2体。マルサンのチタノザウルスとM1号のモスゴジ。共にミドルサイズ。


23/01/16(月)
今日も多摩、午後は家に帰って在宅。ランチは今日もカレー。だが、ナンにしてみた。美味い!


最新のガチャポンHG仮面ライダーを1個通販で購入。リペントしてみた。リペイントすると良くなるので、明日ヨーカドーにまだ残ってたら、2回くらい回してみるか。イモゲラス狙い。


回転台楽しい。手前のマジンガーZ(マックストイの新製品)と奥の2号ライダー(メディコムトイの昔のやつ)を購入。

 2号ライダーはヤフオクで700円だった。これはなかなか良いぞ。デカイおもちゃはいいなぁ。劣化しまっくているので直してあげるか。


23/01/15(日)
多摩。ランチはいつものカレー。


だんだん寒くなってきたぞ。


23/01/14(土)
アマゾンで電動回転台を購入(2台)。

すごくいい。もっと早く買えばよかった。今日はずーっと回していた。POPMART系、増殖中。


ひろちゃんのおもちゃ生活、面白いなぁ。うーんYoutubeやりたい。


そういえば先日の静岡出張で「うなぎパイ」買ってきたけど、レトロなチラシ入ってたよ。

 


23/01/13(金) その3
秋葉原駅すぐ横にあるバンダイショップも寄ってみた。新作マジンガーZ。

ギャバン40周年。仮面ライダーが50周年なので、その間、わずか10年なんだよな。


シン・仮面ライダー。映画は楽しみだが、フィギュアは特に興味なし・・


機龍の超合金。ソフビで我慢しよう。


超合金キングジョー。


マクロスシリーズもたくさんあった。


クァドラン・ローはヤマト製のシルエットに似ているな。


けっきょくソフビ2体買って地元の安安で優勝。個室なのでソフビ出そうと思ったが、店員さん来るとはずかしいのでやめた。


いつものメニュー。


23/01/13(金) その2
ゴジラゾーン。92年のバンダイ・ギドゴジ、初めて実物見た。


なるほど、名作だ(定価は2,000円くらい!)。タグ付きか〜、ちょっと欲しいかも。


マーミットの逆ゴジ。青の成形色がいい。


バンダイのモスゴジとCCPのモスゴジ。CCPは動きがあって面白いな。


どこのメーカ?このキンゴジは良い。


M1号のモスゴジ。モスゴジに似てないが、めっちゃカワイイ。値段も手ごろだ。


モスラきれい。安ければ欲しい。


このチタノザウルス、マルサンだよな。ツノ折れとリペイント?で8千円代か、めっちゃかっこいいじゃん。


今日の一番はこれ、ポピーキングザウルスシリーズのゴジラ(2期)。実物初めて見た。こりゃ存在感すごい。けど2期は高いなぁ。


23/01/13(金)
久しぶりの会社(1か月ぶりくらい?)。ほんとは半休で終えてアキバ、中野とブラショしようと思ってたんだけど、見積が終らなくて(計算合わなくて)午前中に片付けられなかった・・。

なので、定時後、アキバだけ行くことに。


18時10分まんだらけCOCOO着。2度目。人ほとんどいない。


キングザウルスシリーズ。左のほうはお菓子の懸賞クリアバージョン。きれい。


マジンガー。メディコムの半分青いレトロ調マジンガー良い。でもちょっと高い。左右のブルマァク製はこの前「墓場の画廊」で新品を購入したのでそろそろ来る。


あべとおる氏のマッハバロン。自分が持ってるのと違う??。(家で調べたら、かなり違った。こっちも欲しいぞ)


ブルマァクのマッハバロン敵ロボット。これいいよなぁ。


シルバー仮面系。怪人怪獣が独創的。


こちらもシルバー仮面。


ガマスのミニソフビ、良い感じだ。


アギラはこんな感じなのか。いいたたずまい。


ジャイアント・ゼットン。すごい存在感。塗装の劣化もたまらない。2万円で安いと思ったら、右つま先が割れて大きな穴が開いていた。レジンか何かで修復できるのかな。


23/01/11(水)
今日は代休。ブルマァクの電人ザボーガー(当時もの)を買う。


あとPOPMARTのMOLLYちゃんソフビも買ってしまった。


カメラアプリ使ってみた。


眼球が動くのがすごく良い。


23/01/09(月) その2
仕事は午前中に終わって、ランチタイム。


ガスホルダーごしの富士山良い。


駅前のフードコートみたいなところへ。(清水は駅前が海なのだ!)


いい天気。


この中だな。


8店舗くらい入っている。


うーん、どれも同じようだな。


とりあえず一番面積が広い食堂に入ってみる。


中トロ入り。1600円くらい。さすがに美味いな。生しらすも小エビも美味い。まぐろカツ付き。


ガチャコーナーがあったが、みな海系の賞品。


2件目。今度は一番面積の小さな食堂で。値段は同じくらい。煮つけがついている。中トロはないが、赤身が美味かった。しらすとエビは前の店のほうが美味かった。

美味かったが、観光地価格なのでそのへんが。1000円だったら大満足。


ネギトロはいらんな。2件目はマグロだけの丼にすれば良かったか。


かまの煮つけ。まぁ普通。


23/01/09(月)成人の日
午前中、清水へ。


久しぶりの清水。


前に来たときは海側だったけど、今回は反対側。


こっちは初めて。


いい感じの商店街。


23/01/08(日)
多摩。久しぶりのカレーは美味かった!


ヨーカドーで黒い箱のテッシュが売ってたので買ってみた(試作品として売ってた)。


これはなかなか良いんじゃないか。


23/01/07(土)
近所のホビーオフへ。特に何も買わず。

 入口にある冬ソナと桐乃のジグソーパズル。これは入口に置いたらダメだろ・・。センスなさすぎw いや、逆に一回りしてポップなのか?


まんだらけ通販で買った、アンドロフロル。最近Youtubeでアンドロメロスを初めて観ている。昔はショボくて観る気もしなかったが、今となっては味がありすぎる。


ヨーカドーでみたらし団子でも買おうと思ったら、なんかすごい色の団子が。思わず買ってしまった。


ソフビ界ではヘドラが大人気。たしかに机に置いておくとなんかいい。


こちらは2世代前のバンダイ製品。マルサンよりデフォルメしてるんじゃないかと思える造形と、目がクリアパーツになっているのが特徴。


23/01/06(金)
明日から3連休だが、日曜と月曜出勤だぁ。

リッガー落札できた!!相場よりけっこう安い。こりゃぁアギラも買わなくては。


最近は水色背景で撮っているのだが、もっと濃い青が欲しいなぁ。


こんな感じのやつ。


この赤もいい。まんだらけのショーウィンドウの背景色もこの色だな。


23/01/04(水) その2
キングザウルスシリーズの懸賞品。高値。


このメカゴジラすごくいい。ビル箱って書いてあるからUS TOYSだな。このメーカーは意図的にエッジを落としてあって面白いなぁ。


ギララの赤ちゃんシリーズ、かわいすぎ。ビオランテのガチャシリーズ、もうちょっと安ければ買うのに。


ドでかいガメラ。


エクスプラスのタイラント、カッコいい。再販しないかな〜。


こういう謎のミニフィギュアも見ていて楽しい。


ドロックス、実物はこんな感じか。良いな。手前のシルバー仮面はなんだ?


ファイブスタートイの単色シリーズ、けっこう好き。でも怪獣に専念しよう。


このミート君単色もかなり良い。


シカルナのカブ、最高。後ろのサンガッツの吸血鬼エリートもいい。でも高い。


高いといえば初めて実物をみた、ホワイトベース(ソフビ)。10万もするのか。


23/01/04(水)
冬休み最終日は中野ブロードウェイへ。先日のしょこたんの番組に影響されて裏口から入ってみました(駅と反対側)。


ランチはタレカツで。ミニで十分だ(3枚)。普通盛は4枚。


さて、今日の目的はキングザウルスシリーズを買うこと。昨年暮れに来て感激したやつ。ほぼそのまま売れずに残ってた。


ゴドラ星人まだあった。アントラーもいいなぁ。ガランは少し小さいぞ。


ペガッサ星人もまだあった。テロチロスは前回なかったな。なかなか良い。


この大魔神、良い感じだ。ほこりの感じからして当時ものかな。マルサンの当時ものは初めてなので買ってみるか。


「ウルトラソフビ超図鑑」が欲しくてマニア館に行ったらあった。まんだらけスゲぇ。超プレ値だったけど購入。これがあれば怪獣ソフビは全部分かる。


本日買ったもの。ゴドラ星人とペガッサ星人がそれぞれ3,500円、大魔神は4,500円でした。


23/01/03(火)
ホビーオフにぶらり。いつも平日にしか行かないので人が多かった。新春セールで2,200円以下の商品が10%オフ。


買ったもの。カミーラのソフビ。1,650円の10%オフ。


リアルなタロウのデフォルメフィギュア。調べたら「1番くじ」の景品のようだ。1,300円の10%オフ。


背景シート、ブルーも買ってみた。


1月は日本映画専門チャンネルに加入。これが録画したくて。


楽しみ。


やっぱマルサの女だな。


タンポポも良い。


23/01/02(月)
チェックメイトCCへ。8人。9時スタート。学ちゃんと行くが、時間になっても来ないのでTELしたら寝てた・・。


富士山がキレイ。なんとか50分くらいで到着。間に合った。


朝は天気良し。熱くて上着を脱ぐ。


今日は堤君とつかみー、ひとさんが参戦。


途中からくもり。でも寒くない。


昼は美味しいハンバーグが「20分かかります」とのことで、ソバに。豚肉つけ麺とトロロ丼。


風景は良いが、ここも意外とドッグレッグや打ち上げが多い。


グリーン周りが簡単(平ら)なのでスコアは出る。


まきちゃん、90。


ひとさんは後半40。


今日はつかみーが飛んだ。3つドラコンを取る。

今日もアイアンがダメだった。ダフリが多すぎた。あとショートパットを外しまくった。ウッド系はまずまず。ブリジストンドライバーを持っていくも活躍せず。


ひとさんらは急用でそのまま帰る。夕食は地元の中華大新で。


レバニラ定食で。


餃子も。


まきちゃんは五目やきそば。学ちゃん、大新ラーメンと半チャーハン、ドテはチャーハン大盛(味が薄かったようだ)。


23/01/01(日)
謹賀新年。
家にあるウサギを探したところ、この2点。


左はクレヨンしんちゃんのネネちゃんパンチうさぎ。