2020年9月の表紙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


20/09/27(日)
伊豆国際GCへ。2.0、3人。7:30頃スタート。36ホール回れるかな。


天気最高。ちょっと雨が降るかと覚悟をしていたが、まったく降らなかった。24度くらい。日が射して来たら半袖でOK。


昼は軽めのアサリラーメン。普通。


ステーキに続き、とんかつもいまいちだったようだw


今日はベースボールグリップでドライバーを打ってみた。いきなりすごく飛んだので、気をよくしたが、それ以上の球はもう出ず。アイアンが不調。まっすぐ飛ばない。グリーンは相変わらず遅いが、ちょっと慣れた。


前が男子2人だったのだが、離されることは全くなく、早いプレイ。しかし前の前4人が遅いのか、けっこう待たされた。

 最後はかなり暗くなって、でもボールが見えないとかはない。17:30頃終了。


帰りは小林屋でつけ麺にしてみた。まぁ普通の魚介系つけ麺。


20/09/26(土)
F1ロシアGP予選。タッペンしてやったり。ボッタスがNo.2ボードに駐車したころを見て、レッドブル陣営はニヤニヤが止まらなかったろう。

でも決勝は3番手でハミルトンの後ろのほうが良かったかも。。


20/09/25(金)
練習場へ。マシュー・ウルフ打法でやってみた。いや、あんなにヒザ曲げられんない。


20/09/24(木)
今日は台風を避けて休みにしたのだが、台風は来なかった!ちなみに会社は9割テレワークとなった。だけど有休が腐るほどあるので休みにしました。

 そういえばエヴォリューショントイのグレンダイザーを載せていなかった。50cmのデカいやつ。造形・色・仕上げ、どれも素晴らしいデキ。欠点は足首の可動範囲の無さ。棒立ちしかできない。


ロボットジュニアが欲しくて、カプセル超合金を駿河屋通販で購入。送料を無料にしたくてカプセルポピニカのPART4セットも購入。原色多用のカラフルさが良い。

そういえば最近、駿河屋通販の発送が早くなったような。


グレートマジンガーに出てくるロボットジュニア。ロボダッチみたいなデザインだ。


カプセルポピニカがいい。これが200円だったのか(2002年頃?)。すごい。


PART4にはコンバトラーVが3機入ってる。懐かしいな。


ちゃんと合体できる。あと2機も欲しくなってきた。ほんと超合金がなくても、これで満足できるレベル。


20/09/22(火)
4連休、最終日。もう涼しくなってきた。夜窓を開けて寝ると朝寒い。

 台風12号はあさって木曜がヤバそう。今週から3週間、期変わりのため少しヒマになるので休もうかな。


「忘却のサチコ」BS再放送終了。このドラマも好き。


小田急百貨店のフードコートで昼食。麻婆豆腐が食べたくなったので。お味は普通。。1,100円。辛くないほうのマーボにしたので、次は四川風にチャレンジしてみようかな。


20/09/20(日) その2
TOKYO MXテレビで「シドニアの騎士」がやってたので久しぶりに観る。何回観ても面白い。どうやら来年劇場版がやるらしい(前にもあったよな)。


主題歌に中田ヤスタカ。Angelaじゃないんだ。あんなに貢献したのに!

「シドニアの騎士」って効果音が凄いんだよな。爆音で聴くとすごくいい。劇場の爆音で体験する価値はありそう。


20/09/20(日)
クレージーゴン到着。思ったよりデカくてうれしい。


さっそく「勇気ある戦い」を見直す。


車のミニチュアがリアル。これってミニカーなのだろうか。


合成シーンも多く、お金のかかった回だ。


ミニチュアと実写シーンの入れ替えが自然。


こんな小さなガンあったんだ。今回見直して気づいた。

 


20/09/19(土)
全米オープン2日目。昨日が易しかったため、2日目は鬼設定。アンダーパーで回った選手はデシャンボー1人だけ?


仮面ライダーコスプレ用ブーツをヤフオクで購入。4,000円。ボロボロだけど、それがいい。


シルエット、フィット感良し。ただ、高さがちょっと高い。もう4〜5cm低いと完璧なのになぁ。180cmくらいの人が履くとちょうどいいのか。


今年はスイカをよく食べた。
ピオーネ買ってきました。最高に甘い。


まんだらけ通販を覗いていたら、エクスプラスのクレージーゴンが1.8万であったので思わず購入。到着が楽しみ。でもセブンとの大きさの違いは再現されていないんだろうな。この右腕の大きさがカッコいいのだが。


20/09/17(木)
海外版グレートマジンガーブルーレイをamazonで購入。6,980円。

 ブルーレイ画質でなく、DVD画質なのだが、これのすごいところは全56話が1枚のディスクに入っているところなのだ。ノンストップでどんどん再生されるw


画質はすごくいい。アマゾンビデオよりは明らかに良い。唯一、ちょっと音声レベルが低いのが欠点か。


20/09/12(土)
EVOLUTION TOYのGRAND ACTION BIGSIZE MODELシリーズ、グレートマジンガーを買ってしまった。先週アキバのラジオ会館で見ちゃったからなぁ。


でかい。44cm。先日のダイナマイトアクションの関節保持力が弱かったので心配したが、さすがにこの大きさでは大丈夫だった。


オプションも多数。


かっこいいポーズがムズイ。


20/09/10(木)
EVOLUTION TOYのダイナマイトアクション真マジンガーをヤフオクで購入(左)。磁石で関節が動く、いわゆるジーグなトイ。しかし、言うほど動かない、なんか関節ゆるい、特に足の保持力が弱く、すぐ転ぶ。

 バンダイの超合金シリーズにまったくかなわないといったところだ。


ゴッドスクランダー。でかい。


つや消し黒がなかなかイイ味ではある。フチをシルバーでリペイントだな。造形は悪くないが、やはり関節の保持力が全然ない!


20/09/05(日) その2
F1イタリアGP、モンツァ。サプライズなレースが待っていた。


ウイリアムズF1、チーム売却により、家族経営が終わる。クレアさんは今日で現場を去る。お疲れさまでした。


歓喜のガスリー。最後までマクラーレンに抜かれなかったのはガスリーの走りによるものが大きい。


ほんとならモンツァはティフォシが押し寄せて、ポディウムの上から見る景色は圧巻なのだが、無観客レースの為、人はいない。何のとも言えない余韻にひたるガスリー。


20/09/06(日)
小田急でいいサボテンがあったので購入。このボリュームで1,300円は安い。


岸井ゆきのの長尺CMがあって、生命保険のCMかな?と思って見ていたが、マクドナルドのCMだった。


最後、月見バーガーをほおばるところがわざとらしくて笑ってしまうが、いいCMである。


20/09/05(土)
特撮のDNA展ウルトラマン」初日に行ってきた。10時オープンなので13時頃行く。


アキバから水道橋へ。


想定外の行列。整理券を配っていたので、30分くらい並んでもらう。125番って。

 整理券をもらっていない人に列に話を聞くと、かれこれ2時間並んでるとのこと。ということはこの人たちの行列が全部中に入ったのち、整理券No.1から入場か。ざっと3時間とみた。

 アキバに戻って16時までブラついていよう。


休日のアキバ。やはりさみしい感じ。外人がいない。


ラジオ会館で完成品をいろいろ見る。エヴォリューショントイズのこのシリーズいいなぁ。ちなみにボスボロットは31p、グレートマジンガーは45pもある。

15時半くらいにWEBで確認すると、60番まで来ていいよと出ていた。15:45分くらいで急に100番となったので、待ちきれなくて帰っちゃった人が多くなってきたっぽい。じゃぁ行くとするか。水道橋まで4分。


水道橋着いた頃に125番表示となり、ナイスタイミング。予想通り、16時入場。もう空いていた。


イヤー良かった。すべてのウルトラマンのマスク、戦闘機、隊員服、ヘルメット、銃器がある。ウルトラマン80以降はよく知らないが、全ての世代で充実していた感じ。ウルトラの他にも、ミラーマン、ジャンボーグAなどのマスクもあった。ボーンフリーシリーズはなかったな。


ただ、これらのマスクが当時のものなのかがわからない。ボロボロのやつのみ当時のものだろう。


このCタイプなんか、レプリカだな。例の口が曲がっているので、平成ウルトラマン客演用ではないと思う。ちなみに本物のCタイプマスクは、デザインした成田氏と演じた古谷氏しか持っていない。


20/09/04(金)
会社より。夏はいい。でも最近少しバテ気味。熟睡できていないからかなぁ。


ガチャポンHG、食玩をいろいろ購入(駿河屋)。HD-Sというシリーズのゼットンとメフィラス星人、なかなか良い。


しかし!ゼットンの甲羅が付いていなかった。めんどうなのでいいや。前からだと見えないし。


20/09/02(水)
久しぶりに成田。むっちゃ暑い。とろけそう。


磯丸があった!


20/09/01(火)
浦安鉄筋家族 」#8 面白かった〜。


Eテレ、サカナクションの「シュガー&シュガー」がレギュラーに。