2019年11月の表紙

 

 

 

 

 

 


19/11/30(土)
今日はいい天気!(昨日も良かったが) 横浜に行きたいが、まずは作業部屋を片付けよう。そして本棚を5個買う。


今週はF12019年最終戦、アブダビGP。トワイライトレースだ。見どころはレッドブルの速さが本物なのか、そしてルノーとトロロッソのコンストラクターズ争いだな。


川崎の東急ハンズでクリスマスツリーを買う(高さ30cmくらい)。木製でなんか良かったので。

24個の小物が付いている。12月1日から1個ずつ付けていくのかな?2,500円なり。


新たなる怪人軍団。
ミミズ男、ユニコルノス、サイギャング。


どれもため息の出る、素晴らしい造形。ユニコルノスはいい。見るからに予算をかけていないデザインだが、センスでカバーしている。


文庫本、「赤線跡を歩く」。


19/11/26(火)
近所のバーミヤンが全面禁煙になった。ここは広々としていて落ち着いた感じが良い。夜遅いときによく使う。


つけ麺。夜遅くにこれはダメなんだよなぁw


初めてアマゾン「置き配」をやってみた。ウチはちょっと引っ込んだところにあるので問題なさそう。


最近行ってないので忘れてた。今月のイベント。先週ノーブラナースがあったんだけど、キャプチャーするの忘れた。


「昭和特撮カードクロニクル」をアマゾンで中古購入。1,000円くらい安かった。


19/11/25(月)
今日は富山へ日帰り出張。東京駅から新幹線で2時間ちょっと。


東京より4〜5度寒いか。きれいな街です。


駅ビルで昼食。白エビ天丼にしてみる。


甘エビより少し小さめ。


まぁ普通。エビの味はするが、プリプリな身を食べてる感がないので、桜エビのかき揚げ丼を食べている感じw


しろえびせんべいをお土産に買った。


富山ブラックラーメンはしょっぱそうだったのでやめた。

マスの押し寿司は帰りの電車で食べました。これは美味かった!ちょっと残して家でバーナーで炙ってみたが、これもいけた。


19/11/24(日) その2
海外版リージョン1のDVDを買ったので(まだ未到着)、再生できるDVDプレーヤをアマゾンで購入(3,800円)。リージョンフリープレイヤーは昔持っていたのだが、引っ越しのとき捨てちゃったのかな。


リモコンが過去最高の細かさ。めちゃくちゃ使いずらい。映像もなんか悪いような。


持っていたPALを試しに再生、OK。大昔に買ったスペイン語版の「赤線地帯」(溝口健二監督)なのだ。


19/11/24(日)
ブラジルGPを飽きもせず繰り返し見ているのだが、この歓喜の瞬間がホンダF1第4期のクライマックスにならないことを祈るばかり。。


久しぶりのプラモ。面白いけど、やっぱ時間がかかるなぁ。6時間があっという間。


サスペンションに銅シートを巻く。ボンドによる肉付けはいらなかったかも。

ハートチョコの包み紙は完ぺき。ちょっと明るすぎるので最後に調整しよう。


月着陸船の完全な構造が知りたい。どこかにないかな。英語ならあるのだが。


19/11/23(土)
月着陸船を作ろう。


金色のフィルムは少なく見て3種類はある。4種類あるかも。でも光の加減かもしれない。

 近所のドンキで明るい部分のフィルムを物色。やおきんのハートチョコの包装がベストだった。


オーディオ用に持っていた銅シートとプラモ付属のシート、それとハートチョコ。この3色で足りるだろう。ちなみに銀色のフィルムはハートチョコの裏が銀なのでそれを使う。


19/11/22(金)振替え休日
ソープに行って東急ハンズ開店まで時間があるので横浜西口のフレッシュネスバーガーで軽く朝食。外は小雨ですごく寒い!


Mちゃん(23)。うーん、外したなぁw エロさがない。元気のいいやせ型の子って感じ(身長も高い)。いい子なのだが。。


前回来た時と全然違うレイアウトで驚く。目を付けていたカバンはなぜか置いてなかった。売れちゃったのか。


もうひとつ目を付けていた、革の財布。10%オフなので買っちゃいました。ラスト1個だった。


ハンズで1時間半、ヨドバシ(ホビーコーナ−)で1時間ブラブラして、昼食は地下のゴーゴーカレーで南蛮タルタルカレー。タルタルソースが美味い。キャベツは2回もお替わりしちゃった。


こういう全体がチャックで閉じる財布が欲しかったのだ。14,000円也。


皮のいい匂いがする。皮の匂いってたまらない。


その他、ハンズで買ったもの。鉛インゴット×3個と会社で使う保温マグカップとスタンプ。

 あとはヨドバシで買った2点。ヨドバシやビックカメラのポイントカードだが、早くスマホ・アプリにならないかなぁ。カードを持ち歩くのがめんどう。


インゴットはデスクトップスピーカ用。やっぱ小さいスピーカはガチガチに固めると音が格段に良くなる。


ヤフオクで買った2001年宇宙の旅のポスター。フランス版。B2木製フレーム付き。良いものです。


19/11/21(木)
明日から3連休。朝9時まで1,000円安いので8時にソープを予約しちゃった。せっかくの休みなのにちょっと早すぎたか。6時起きw

帰りに明日から東急ハンズが10%引きをやるので、前から目を付けていたカバンを買うかな。12月は出張が多そうなので。

ナウシカとディロフォサウルスを並べたらいい感じ。


19/11/17(日) その2
日本未公開のドキュメンタリー「APOLLO 11」ブルーレイを鑑賞。良かった。50年前の映像が昨日撮ったかのような高画質でよみがえる。


発射シーンの轟音も収録。


超美麗。


発射当日から、帰還までを追体験できる、ドキュメンタリーの秀作。


この司令船のプラモが欲しい。ちなみにこの形が今に残る、アポロチョコなんだよな。


19/11/17(日)
F1ブラジルGP開幕。フェルスタッペン、ポールポジション!2019年もあとアブダビで終わりかぁ。


東映チャンネルでシャイダー(第8話)。いい動き。


この回パンチラ多し。


たまに食べたくなるオムライス。外ではなかなかないので自分で作る。


毎週録画しているTV番組はこの4つ。


19/11/16(土)
裾上げが完了したプーマのストレッチパンツをビクトリアまで取りに行く。歩いても10分くらいの近さなのだ。

良い感じ。始めからヒザの部分が出た作りになっており、さらに曲げたときに抵抗がない。普段着でも重宝しそう。


そういえば家の近くに古本小屋があるのだが、移転してから一度も行ったことがなかった。10年くらい?10年以上?もういつ行ったか分からない。

で今日、久しぶりに入ってみた。古本屋のこの感じ懐かしい。一通り見て、奥のアダルトコーナーへ。笑った。想定の3〜4倍の広さ。店内面積の75%がアダルトコーナーな感じ。完全に一般マンガはどうでもいい商品だ。楽しい空間だなぁ。ビデオレンタルバイト時代を思い出した。なんかここでバイトしたいと思った。


すんごい久しぶりのジオラマ撮影。twitterにも載せました。作業部屋が倉庫と化しているので年内に何とかしよう。部屋の大改造だな。


鹿賀 丈史の顔がこわい、「野獣死すべし」(1980年)を東映チャンネルで見る。この映画の一番好きなシーンは大型レコード店のロケシーン。


世代的にCD世代なので、こんなに大きなレコード店は見たことがない。というか、新品のレコードが並んでいる店に入った記憶がない。大人になってからの中古レコード屋は知っているのだが。


大型レコード店って、こういう感じだったんだなぁと良く分かる貴重なシーンだと思う。


ジェームズ・レバインのプッチーニ、ラ・ボエームの新譜ポスターが。クラシックレコードの音質が最高潮に達した時代だな。


19/11/15(金)
幸丼(こうどん)東京品川店でカレー丼。バーナーで炙った豚肉がイケる。全体的にはまぁまぁかな。


今日は久しぶりにデリヘルを呼んでみたのが、ハズレだった〜!とにかくやる気がないw デリヘルはこれがあるからなぁ。まぁ、当たりはずれがあるのが面白いと言えば面白いのだが。


19/11/13(水)
東映チャンネルで録画している番組。


そろそろ終了。


始まったばかり。


一番のお気に入り。


19/11/10(日)
伊豆スカイラインCCへ。4人。遅めの9時過ぎスタート。2時間で到着。


天気最高。長袖1枚でOK。18度。午後から少しい寒くなって、1枚羽織る。


ドライバーはグローレ。振れてはいたが、なかなか良い当たりがない。2回くらいあったかな。


昼はカレー。ハヤシ風味で美味し!


昼食風景。


いつのまにかバッタが。


先週死んでいたアイアンは少し復活。グリーンが速く、アンジュレーションが大きく、ほぼスリーパットな一日。

飯島さんが途中で携帯を落として大騒ぎ。


帰りは2時間半で茅ヶ崎着。田舎寿司で3,000円の大名寿司。


これにエビの味噌汁と茶碗蒸しが付いている。大トロ、中トロが美味い。


19/11/09(土)
黄金町。3,000円クーポン残り2枚。


指名のYちゃん、前回も来なかったが今回も来ず!フリーでMちゃん(19)。でも実際は23才。風俗の年齢は、ギリいくつまでに見えるかなのだ。

 童顔なので全然10代に見えるMちゃん。おっとりしていてめちゃくちゃ癒された。足コキしてもらったが、Mちゃんのほうがくすぐったがる展開に。これは逆に萌えたw


少し早かったので吉野家の朝定食Wハムエッグ。そういえば地元の吉野家、模様替えして初めて行ったが、コンセントとUSBが完備されいてビックリ!


日本未公開の「APOLLO11」ブルーレイをアマゾンで購入。海外からの発送。ドキュメンタリー映画で楽しみ。


ビクトリアでゴルフ兼普段着用の黒いズボンを物色。プーマのストレッチパンツが良い感じだったので購入。ズボンでもYシャツでもストレッチ素材が好き。裾上げ加工の為、今日は持って帰れず。

 無名メーカーのグローブも買ってみた。あとドライバーティーの補充。


19/11/07(木)
今日は多摩。いい天気。


多摩で吉野家朝定食。
ハムエッグのミニフライパンが美味しそうでとても良い。


こちらは昨日の昼。日高屋でしょうが焼きとミニラーメン。ライス抜き。


19/11/04(月)文化の日振替休日

伊東カントリークラブへ。初めて。2人。先日のゴールド川奈とほぼ同じ位置。2時間かかる。


初めてのコース。ドッグレッグ多し。全体的に狭い感じだが、グリーンの見通しはとても良い。打ち上げが少ないので、グリーンフラッグが見えて良い。

 フェアウエイはちょっと汚い。ラフ刈られていてやりやすい。グリーンはなかなか速かった。

 今日はゴルフナビアプリをアンドロイド端末に入れてプレイした。問題なし。iOSアプリより機能いいかも。でも問題は写真だ。安い端末なので、iPhoneの足元にも及ばず。ゴルフに新しいiPhone7は使いたくないので(ゴルフに使うと落としたりして壊れやすい)、前の6と2台持ちでプレイかな。


グリーンの周りにバンカー多し。5〜6回入った。でも最近バンカーが苦にならないのでOK。


いきなりこの表示笑った。「パーに挑戦できるミドルホール」


グローレドライバー2回目。前半は全部だめ。左に引っ掛ける。後半はフェイスの向きがヘンなのが分かって修正したら、まったく左に行かなくなったし、まっすぐ振り切れるようになった。いい傾向。

 アイアンもまっすぐ飛ばず悩んでいたが、グリップを正したら良くなった。グリップ大事だ。寄せは7番Iを多用。パターは鈴木愛のイメージで打つと良い感じw


昼はしょう油ラーメンと麻婆豆腐ライス。普通。


14時出発。ナビには17:15着と出ている。そんなにかかるのか。

 と思ったら、箱根新道ゲキ混みで全く動かず。結局帰ってきたのは19:15だった。5時間以上かかったよ。


19/11/03(日) その2
あぶりを試すため、生魚をいろいろ買ってきた。結果、サーモンだけあぶったほうが美味い。あとは生でよし!w 結局、油が乗ってる魚のみが美味いんだよな。

 その他、ぷっちんプリン、ジャイアントコ-ン(アイス)をあぶってみたが、特に変わらず。意外と、いや、かなり美味かったのがおにぎり。まぁ焼きおにぎりというのがあるくらいなのだが、普通のコンビニ海苔おにぎりのかじった断面をコゲるまであぶるとめちゃ香ばしくなる。

 チャーハンを作って最後にあぶってみようかな。


19/11/03(日)
黄金町。半袖に少し羽織物がいるなぁという気温。今日はお店のレビューを書くと3,000円引き&ご当地名産物がもらえるキャンペーンというのをやって割引してもらえた。


Sちゃん(21)。実は1年前から指名したいと思っていて、今までに2回ほど指名したのだが、両方来なかった子。今日はようやく会えた。

 イメクラコスチュームはいつも制服かリクルートスーツなのだが、今日はミリタリーの制服をチョイス(帽子付き)。しかし!胸が入らなかったらしく、普通のリアル系紺の制服になってしまった。

 Sちゃん、マジで可愛かった。体はムチムチで、本人は相当ヤバイと気にしていたが、このくらいのほうが良い。珍しく地元の子で、「知り合いの男の子とか来たらヤバくない?」って聞いたら、「同世代の子はたぶんピンサロ行くから大丈夫」と。そうなのか?w


ご当地名物は名古屋のひつまぶし。「要冷蔵」だったので、横浜寄らずに帰ってきた。


19/11/02(土) その2
アマゾンで調理用バーナーを買ってみた。ガス缶は別売り。


最初からガスが入っているので注意。箱から出してトリガー引いたら、いきなり火が出てビックリした。


焼き鳥でやってみる。つくねは香ばしくなってまぁまぁだが、レバーとハツはコゲ味が付いただけで逆効果。焼き鳥はダメだなぁ。

 あとタコ焼きもやってみたが、こちらもコゲただけでいまいち。明日は本命の生魚でやってみよう。


19/11/02(土)
3連休。
録画してあるシャイダーを観る(#15)。アニー水着回だ!w


ロケ地は葉山マリーナ。


中華屋のランチメニューが変わった。鶏肉の黒酢あんかけが、豚肉になっちゃった。鳥のほうがいいなぁ。


写真集+イラストの「よむタイツpalette」なんて購入。写真はいいけど、イラストのほうはいまひとつか。