2019年9月の表紙

 


19/09/29(日) その2
結局黄金町。週一にしたいのだが、つい。


今日も1,000円引きなのだがフリーで(45分12,000円/前シャワー時間含まず)。Hちゃん(22)。静岡からの出稼ぎっ子。昨日のプリケツ娘の感触があるので、バック素股時のお尻のボリューム不足がいなめない。ちょっと物足りない感じだったかな。


地元はお祭りです。


昼食はたまには違うものをと、油淋鶏(ユーリンチー)。見た目イマイチだけど、めっちゃ美味かった!


カレーピラフを作ろうと思って、ミックス粉を買ってみた。インディアンカレー。


いろいろ混ざっている。いい香り。


粉の量は小さじ山盛り2杯程度でとりあえず。これと塩コショウだけではもうひとつパンチがないなぁ。量が少ないのかな。


19/09/29(日)
午後から組立開始!


1台できるとあとはどんどんできる。サイズはピッタシだ。


30pフィギュアを置くとこんな感じ。フィギュア的はバックは黒いほうがカッコいい。。ぜいたくなスペースの取り方。


4台完成。色を黒か白で迷ったけど、どうか。黒は明るい感じがなくなって、部屋が狭く見えるかな。

ちなみに黒ではなくウォルナット色(こげ茶)です。


見えない裏板にも色が。この辺、作りが安っぽくない(1台5,980円で安いのだが)。ビス穴もずれ無し、完ぺきだった。中国製、進化しているのか。


高級感はある。移動棚を付けないとモデルルームみたい。(移動棚は1台につき4枚付属)


19/09/28(土) その3
本棚×4台到着。さぁ夜だけど組み立ててみるか。


オールナイトe、シーズン2-4で大爆笑。


いいなぁ、この番組。


特に片岡沙耶がかわいい。このアングルすごいなw


19/09/28(土) その2
古い団地、マンションが大好きなのだが、「団地さん」という書籍を買ってみた。


古い団地の写真集。


スゴイ量のペーパークラフトが付いている。でも切っちゃうと裏の写真も切れちゃうので2冊買うべきなのか。


給水塔もいいよな。自分的は屋上に乗っかってる給水タンクのほうが好き。


19/09/28(土)
黄金町。良い天気。今日は各地で運動会が多いのかな。真夏の恰好で外出。


1,000円クーポンがあったけどフリーで。Sちゃん(20)。実際は23だって。でも童顔なので10代に見える。完全素人的な素直な子だった。

 お尻が最高で、ジムに行ってるのか聞いたら行ってないとのこと。それでこのプリケツは素晴らしい。特に弾力が最高で、もう一回尻のために指名したいほどだ。

 ちなみに上は、お店のSちゃん写真をフォトショップで水彩画っぽくフィルターをかけたものです。


今月でauを解約するので、iPhone6 Plusは現役を退く。あれだけ誤動作をしていたのに最近は全くの正常動作である。家で何かに使おう。

 電話番号はビッグローブモバイルへMNPして、SIMは前に買った安安アンドロイド端末へ入れる。新しく買ったiPhone7 PlusはIIJで契約し、新規番号を取得。これでガラケーと合わせて番号を3つ持つことになった。


19/09/27(金)
アマゾンで買ったアロサウルス。おそらくパポ社のコピー品と思われる。中国からの直送。送料込み1,680円也。


ハンズで見たパポ製品より塗りが甘い気がする。それでもこのリアルさ。植毛したくなる。

ちなみにiPhone7 Plusでの初撮影。


19/09/26(木)
今日はPM半休で久しぶりに上野。


上野の森美術館で今月まで開催中の「永井GO展」を見に。外人が結構いた。しかも年配のかた。


ここは撮影OK。

 最初のデビルマン原画がハイライトだったな。ジンメンの回なのだが、見ていて目頭が熱くなる。何度も読んだもんな。その後は近年ものが多く美麗な原画がたくさんあるのだが、やっぱスタジオ方式なので、永井豪自身が描いていない感じがあってややテンション上がらず。

 それにしても知らない作品がたくさんあった。ゲッターロボが少なかったのが残念。それとイタリアの観光客なら嘆くはず、「どうしてジーグが無いんだ!!」と。


帰りはアキバまで歩いて、駅ビルのアトレでカレーを食べようと思ったのだが、もう無かった。そのかわりエチオピアカレーが入っていた。

 エチオピアカレーのポークカレー。うわっ米が多すぎ。汁っぽいカレーでスパイシー。美味しいけど900円は高いかな(まぁ駅ビルだからしょうがない)。白人さんも食べていた。


ラジオ会館でぶらぶら。エクスプラスのマグマ大使とゴア、初めて実物を見た。ゴアの再現度すごい。どちらもプレ値でヤフオク相場はゴアが1.5万、マグマが2万以上だな。


これも初めて実物を見た。マットジャイロ。隊員フィギュアが良い。


メディコムの2001年宇宙の旅フィギュアとコトブキヤのフレディガール。どちらも良いデキ。


19/09/25(水)
今日の昼食。モツ煮定食。ごはん少な目を言い忘れて、けっこう大盛りで来た。失敗。


丸善の文房具でなんか欲しくなって購入の1,000円のシャープペン。芯は0.3mmの2H。自分は筆圧高いので、細いのはHがちょうどいい。


PS4、東京オリンピック体験版。いろいろとリアルなんだけど、ゲーム操作は昔と何ら変わらない。


19/09/24(火)
今日の昼食。カルビとしょうが焼き定食。ごはん少な目。


東映チャンネルでシャイダー。シャイダーでよくある、崖の上と下の構図が好き。両方ピント合ってるんだよな。


19/09/23(月) その2
今日も黄金町に来ちゃった。もうこの町で暮らしたいw 台風の影響で風が強い。そして暑い(30度)。


指名にしました。しかもまたレア出勤の子。1か月ぶりの出勤だそうで。そして、来た!

 Hちゃん(19)ご対面。昨日がすごかったので、女神に見えたよ。風俗嬢っぽくない、まさに理想的な子。昨日がアレだったのでテンション上がる(でも昨日は昨日で楽しかったけど)。ほんと風俗嬢なのが心配になるくらいいい子だった。また指名しよう。


伊勢佐木町の商店街で昼食。しょうが焼きカラ揚げ定食(ごはん少な目)。まぁ普通。


帰りは横浜へ。ヨドバシと東急ハンズ(モアーズ)で恐竜のフィギュアを見比べたくて。


左がパポ(フランス)、右がシェライヒ(ドイツ)。1.5倍以上パポのほうがお高いのだが、ネットの写真ではよく分からないので。

 ヨドでシェライヒを見て、ハンズでパポを見る。やっぱパポのほうが高いだけあって細かいしリアル。Tレックスは映画ジュラシックワールドから飛び出してきたみたいだ。理解した。


横浜で2時間くらいぶらぶらして帰る。地元で小腹が空いたので前から気になっていた九州ラーメンの店で一杯。南口ピンサロの隣りなのだ。


大分ラーメン680円。オシャレな感じ。味は東京でよくある九州とんこつラーメン。キャベツが1枚入ってるのが面白い。

 


19/09/23(月) 秋分の日
F1シンガポールGP。レッドブルお得意のコースなのだが、フェラーリ速すぎ!


何とかメルセデスには勝てたが。なんで急に速くなったんだ、フェラーリ。


19/09/22(日) その2
黄金町から竹橋、科学技術館へ。スーフェス82。

 宮内洋トークショーには間に合わなかった。写真はサイン会の様子。ちょうど1年前も宮内氏だったな。ズバットの衣装が素敵!


前回欠席のエクスプラス、今回は来てた。ビルガモ欲しかったんだ。バルタンはどっちでもいいけど再販はうれしい。


ギガンテックのA。ばんばん撮ってたけど、開発中につき撮影禁止って最後に気づいた。白いところはファンド、グレー部分はスカルピーで作ってる。自分でも作れそう、かな。


CCPはいつもと変わらず。前回1個8,000円だったけど今回は9,000円。


CCPのロビンマスク、タワーブリッジ!


これは良かったなぁ。東映動画の作画用クレイモデルのようで。


小さくて置物チックなスペイザー。箱がカンカン(お菓子の入れ物のような)とか、台湾のセンス、面白い。


16,500円のロビンちゃん。そっくりのやつ。10,000円なら買ってた。


19/09/22(日)
昨日、ロッキー最新作のクリード2を観たけど、スタローンとラングレンがおじいちゃんになりすぎてて。たとえばチンピラに絡まれて、ラングレンが瞬殺する、みたいなシーンが見たかった。。


今日は10時からレア出勤の子を指名。昨夜、店の人にも「来ないかもしれません、かなり来ません」と言われたしw

でも深夜にブロブが更新されていたのでこれは来るんじゃないの?!


そして黄金町。レアな子、来なかった!まじか。結局先週と同じくフリーへ変更。ちなみに現在クーポンがたくさんあるので指名だと50分12,000円、フリーだと11,000円。


Sちゃん(23)。レアな子に会えなかったのでテンション下がってたせいもあり、第一印象、「久しぶりに地雷系?」。もう写真と全然違うし。年もプラス5歳だな。しかも腹の出具合がすごいw あとサービス悪いとなかなかの子だった。

 半ばやけになって、腹の出具合をずっといじっていたら最後は楽しくなって終わりました。いやほんと楽しくて、風俗嬢は顔やボディじゃないんだとあらためて思った。明日も行こうかな。


19/09/21(土) その2
東映チャンネルで「宇宙刑事シャイダー」を観ている。当時はシャリバンが好きだったが、今はシャイダーが楽しい。


アニーや敵に女性キャラが多いのが理由。


アニーはRX-7。


高画質なので気づいたのだが、シャイダーのヘルメットって、軽めのウエザリングが施してあるんだな。


エンディングの空撮がカッチョええ。


19/09/21(土)
3連休。
アロサウルス頭骨来た。かなり高級感あり。1/4スケールのようだ。

ハンズで見たときは値段がなかったので1万円くらいするのかなと思っていたけど、5,000円だった。


1/18メルセデスF1集め。
手前、2014年W05。スパーク製。ヤフオクで9,600円。スパークは初めて買ったが、かなり良い。ミニチャンプスより好きかも。

奥は2013年W04。ミニチャンプス製。ヤフオクで7,000円。

 両方ともドライバーはハミルトン。ヘルメットが黄色だととおもちゃっぽく見えるな。それにしても1年違いでノーズ、サイドポンツーンの形が全然違う。W06、W07も物色中。


デッドデッドデーモンズのポスターを購入。公式ショップで1,000円。なんか映画のパロディなのだが、パロディないやつが欲しい。


もちろんコレのパロディ。


19/09/16(月)敬老の日
3連休もあっという間に終わり。

 そういえばジムに通いだして1年がたった。風俗に頻繁に通いだしたのも1年前だなぁ。ほぼ毎週毎週欠かさず行ってる。ジム・風俗健康法と名付けようw この2つの施設は、体調が万全じゃないと絶対行けないもんな。


寝室のNEWテレビ用にFire TV Stick 4Kを購入したのだが、リビングで使用中のFire TV Stickより速い!レスポンスが全然違う。まいった、リビングのも買い替えるか。


19/09/15(日) その2
そうかぁ、横浜ハンズは2013年にモアーズに移転していたのか。モアーズなんていつぶりだ。今も昔もおしゃれなビルです。


久しぶりのハンズでテンション上がる。2時間くらい見てしまった。

恐竜の頭骨。本棚が来たらこういうの置くのもいいなぁ。本棚の奥行き17pでも置けるし。手前がアロサウルス、奥がTレックス、右がラプトル。


あと、造花にちょっと魅せられた。部屋に植物があるのは好きなのだが、造花も面白いかもと思った。秋っぽいのをいくつか買ってみた。


ハンズの袋、久しぶり。


花瓶は100円ショップで調達。


こんな感じ。枯れ枝×1、黄色いの×2、緑の×2。1本400円くらい。


この枯れ枝良い。ジオラマにも使える。


19/09/15(日)
連チャンで黄金町!祭りは今日だった。


Tちゃん(21)。ほんとは別の子を指名したのだが、お休みだった。いつもならキャンセルするのだが、クーポンがいっぱいあったので「じゃあフリーで」。

Tちゃん、164cmと長身、だが横もスゴかったw まぁおデブちゃんかな。でもノリの良い子ですごく楽しめた。女王様みたいな子で、「いい子、いい子」と「変態!」を連呼されたw


日ノ出町の日高屋で大宮タンタン麺を食べて横浜東急ハンズへ。ピアノ線を買いに行く(シェーゴジラ用)。

 


ようやく43インチ4Kテレビ(LG製)を開封。最近忙しくて(ほぼ23時帰り)、開けるヒマがなかったのだ。


8年前の32インチと比べると4Kパネルなので画面はキレイ。音も良い。 リモコンも音量ボタンとか大きくて使いやすい。

 ちなみにVHSビデオも繋げたいのだが、S端子はなく黄色ピンのみ。あたりまえか。


このまえヤフオクで買ったシェーゴジラを仮組み。すごくデキが良い。

 手前のX星人もヤフオク。これまた細かい造形の物だった。特に頭のアンテナと「つま先の尖り」がすごい。ガチャポンとは一線を画す。


19/09/14(土)
3連休。前から剥がれかかっていた壁紙が昨日、どどっと剥がれてきた。

色々考えて、本棚を置くことにした。幅60p×高さ180cm×奥行17cmの本棚4台をアマゾンに注文済み!

机も新しいものに変えるかなぁ。


昼頃黄金町へ。今日はお祭りみたいだ。26度くらい?かなり涼しい感じ。


Yちゃん(33)を指名。本日体験入店。今日は30代でいってみた。さすがにテクニックはある。足指舐めしてくれたり、入れちゃってから冷静に「ダメですよ〜」って言うところは確実に前はソープ嬢だなぁ。

 ジムに行ってるようでお尻の形がきれい。「お兄さんもいい形してるよ〜」とお互い褒めあうw


昼食は地元で焼肉丼(550円)。今日は肉がたくさん入ってた。


19/09/10(火)
今日は朝から多摩。プレゼンの資料は昨日がんばって作ったのでOK。昼はお気に入りのつけ麺(カレー汁とめんたいホワイトソース汁)。美味いなぁ。


ごはんは無料。最後にカレー汁をかけて食べるのがグッド。

久しぶりの定時上がりで、2週間ぶりにジムへ行けた。


9月のイベント。記録用。


19/09/09(月)
そうとうやばい台風だった。地上を走る電車はオール運休。会社は午後から行くことに。


ダイヤは乱れていたが、ちゃんと午後行けた。今日やらなきゃならないことがあったので仕方なく出勤。なきゃ休んでた。


結局夜11時まで会社にいて、ほぼ終電で帰る。夕飯は夜1時までやってるそば屋で。


19/09/08(日)
湯ヶ島GCへ。早朝2人、1.5(追加3,400円)。2時半出発、4時45分着。

朝一霧。台風接近中。


今日の夕方から台風予報。雨は11時頃の予報なので問題ないはず。


いい天気。風もまぁまぁあって全然暑くない。


パー3は良かったが、アイアンの調子はいまひとつ。バンカーはいい。今日は寄せにサンドを使ってみた。上手くいったのでコレでいこう。

 ティーショットはドライバーを持って行ったが良くない。やっぱ3Wのほうがいい。パターはいつもの感じ。


8時半くらいから0.5〜1mmの雨が。結局このままずっと小雨。


追加ハーフをしたが、他にプレイしているのは2〜3組か。もう閉場したと思ったか、鹿が出てきた。


早朝プレイももう終わりの季節か。


11時半出発、真夏日。雲がすごい。


14時20分着。飯は食べずに解散。


19/09/07(土)
今日は休日出勤。品川空いてる〜。最近忙しくて、平日はだいたい帰宅時間が23時過ぎの日々…。


仕事帰りにリフレッシュで黄金町。10か月ぶりくらいに巨乳専門店へ。


Mちゃん(19)。かなり田舎っぽい子だったが、それがかえって癒された。凄く母性を感じさせる子だった。おっぱいでイっちゃう子好きw また指名したい。


モンツァでのF3。飛んだ!


単独です。縁石ではねてこんなに飛んじゃうんだ。


19/09/04(水)
寝室のTVを買い替え。32インチがちょっと小さいので。4K、IPS液晶、しかもこのご時世にLGw アマゾンで39,800円也。


Fire stick 4KとHDMIケーブルも。


ヤフオクで5,400円で落札した、M1号のソフビキット、「シェーゴジラ」。


「怪獣大戦争」(1965年)より。


あと、まんだらけ通販でザラガスを買う。30cmサイズ(ジャイアントシリーズ)って書いてあったのに20pだった。返品しようと思ったが、カッコよかったのでこれでいいや。中古相場は20cmサイズのほうが高価なはず。


19/09/01(日) その2
アリータ/バトエンジェル」を観る。面白かった!アクションシーンにキャシャーンを感じた。アリータのCGも最初から違和感がなかった。続編は絶対あるんだろうな。


ルクレール初優勝。表彰台でモナコ国歌を初めて聴いた。


駿河屋通販でメルセデスF1の2017年マシン(W08)がフロンウィング破損で7,800円で出ていたので即買い。左は先日購入の2018年マシン。

 W08はヘイローが採用される前の最後のマシン。やっぱヘイローないほうがカッコいい。


破損個所はすぐに直した。でもこれなんか重い。よく見るとエッジもシャープだ。台座も凝っているし。。


よく見たら90個生産の限定品だった。これは良い買い物をした。ドライバーはボッタス。ちなみに調べたら、ハミルトン機は限定240個だった。ずいぶんと限定数が違うもんだな。


19/09/01(日)
昨日のF2ベルギー大会でユベール選手が死亡。多重クラッシュによる他車追突が原因。合掌。


2日連チャン黄金町。本日デビューの子が8時出勤と聞いて、昨日予約してしまったのだ。ちなみに土日は6時からやっている店もたくさんある。ちなみに写真のモンデミーテは今日行ったところではない。


新人Mちゃん(22)。本日デビューの1番に行きました(まぁ実際は体験入店で入っているのだが)。

 とてもいい子でした。慣れてないので感度がヤバい。でも「オモチャなんてふだん使わないだろうからどうだった?」と聞くと、「いや、ラブホとかに置いてあるやつたまに使ってました」と。「ああ、そうなんだ」

 それでも風俗はホントに初めてとのこと。帰りに店員さんに呼び止められて「どうでしたか?」とアンケート用紙を渡された。普段はネット上で答えて100ポイント(100円)もらえるのだが、今回はその場で1,000円割引券がもらえた。ラッキー。


帰りに有隣堂で週刊ゴジラをつくるを見る。中を見るとでっかいゴジラ頭部が入ってた。完成すると相当デカいな。初回490円、次号1,840円、100回で完成なので18万円なり。


カルピスで乗り切る’19夏。
いつも指でかき混ぜているので、マドラーが欲しいところ。