2019年8月の表紙

 


19/08/31(土)
黄金町。最近いつもここ。コスパ高さは地域一番だと思う。


Rちゃん(23)。容姿・プローポーション共にレベル高し。一人暮らしでふだんは節約しているそうだが、お店ではエアコンガンガン、ティッシュ、ローションはばんばん使うわで笑った。また指名したい。


F1ベルギーGP。移籍のアルボン、どうなるか。ガスリーは苦戦しているようだ。フェラーリは速いけど、まぁ本番はどうか。


予選終了。フェラーリ速かった!


19/08/28(水) その2
ホンダのショールームで小一時間過ごした後、竹橋の国立近代美術館で「高畑勲展」を見てきた。


写真は撮れないのでこれだけ。ハイジのジオラマ。

 こちらも見ごたえ十分。2時間きっかり見た。「ホルス」から「かぐや姫」まで。奥山玲子のヒルダ、近藤喜文のアン・シャーリー、そして宮崎駿のたくさんの原画が見れて興奮した。背景美術も素晴らしかった。


ハイジが一番人気か。


こういう原画展で東映動画をやって欲しい。


その他の買い物。181系Nゲージ5両(2,200円)、「ポーラレディ」は初版!が400円で買えた。たまに欲しくなる古い本、「月刊スーパーアクション」を買ってみた(300円)。藤原カムイの表紙に釣られて。

 「チョコレートパニック」はこの雑誌に載っていたんだな。あと「ポーラレディ」もこの雑誌。


歩きキンゴジといえば、東北本線。


19/08/28(水)
Hondaウエルカムプラザ青山での展示が明日までということで今日は午後半休して行ってきました。


最初に見た印象は、意外と大きい!


大きいので全体がうまく収まらない。。


エンジンも飾ってあります。これも「デカイ」。


レッドブルのほう、このシンプルさ、やっぱショーカーだな。まぁ1/1ミニカーというところか。


こちらは昨年2018年に実際に走っていたマシン。なので細部が細かい、細かい。ビス1本まで凝視してきた。

なので、レッドブルのほうはざっと、トロロッソはしっかり見ましょう。


そんでナイスタイミングで半年くらい前に予約した2018年のメルセデスマシンが到着。駿河屋通販で15,800円也。1/18スケール。


今日見たトロロッソマシンと似た空力デザインだ。


19/08/25(日)
毎年恒例のLPGA大箱根開催、CATレディースに行く。とおり雨や、少し肌寒い時もあったが、いい天気だった。来年も半袖短パンでいけるかな。はおりもの1枚持っていったほうがいいか。5:15出発、6:30着。4人。


黄金世代・浅井咲希が完全優勝。すぐ誰かに追いつかれると思っていたのだが。強かった!


欲しかった勝みなみのサインはもらえず。家に帰って録画を観る。


少しだけ映っていた。。


15時出発、17時着。ちょっと早い夕食は茅ヶ崎のとんかつ水龍で。


CATレディース、また来年。


19/08/24(土) その2
エクスプラスの新作、イノウエアーツ原型の「歩きキンゴジ」到着。


30pサイズの迫力。尻尾がピント張っているので長い!


同シリーズのモスゴジと。

 やっぱモスゴジの顔は精悍だなぁ。キンゴジはホント個性的。このタイプはこのあと一度も登場しないもんな。


素晴らしい。30pゴジラ、素晴らしい。


19/08/24(土)
日ノ出町。今ハード系がマイブーム。いつもより値段が少し高いんだけど、デフォルトでオモチャが使えるのだ。


指名のTちゃん(21)。めちゃ感度のいい子でした。全てに積極的でグー。こういう根っからエッチな子って良いよな。


宝くじ当たったら日ノ出町駅前のタワマンを買おうw


遅ればせながらチャウ・シンチーの「人魚姫」を観る。やっぱシンチー、天才だな。ゲッターロボの主題歌が流れてOh My God!


19/08/23(金)
会社帰りに後輩と地獄のタンタンメン。


つけ麺が辛さが抑えられて良い。アツアツのラーメンタイプだと辛すぎて食べられない気がする。別に辛いのが食べたいんではなくて、このスープが美味いのだ。


遅ればせながら「ダンベル何キロ持てる?」を観る。


尻がいい。


エロいのも良い。


ハムストリングス大事だよね〜。


とりあえず2話まで観た。


19/08/22(木)
エクスプラスの歩きキンゴジ30pがそろそろ届くかな。やっぱ歩きキンゴジには東北本線が欲しい。ということでヤフオクでジャンクNゲージ5両セットを2,200円で落札した。安く買えたと思う。


会社帰りに近所のピンサロ。はっぴイベント。今日もフリーで半年ぶりくらいのHちゃん登場。ヤンキーっぽいのではっぴが良く似合っていた。


今月最後のイベント。ちょっと高いなぁ。記録用。


19/08/20(火)
多摩でランチ。とろとんのつけ麺。前回、ホワイトクリームとカレーつけ汁がめちゃくちゃ美味かったので、今回も2種の選べるつけ汁セットを注文(1,000円)。

 トマトチーズと辛味坦々豚骨というやつにしてみた。トマトはスパゲティの感じ、坦々豚骨はまぁ濃い目のごまだれタンタン麺という感じ。ホワイトクリームとカレーのほうが断然美味いなぁ。


ヤギがいました。


ずーっと食べている。


19/08/18(日) その2
アマゾンプライムで「キングコング対ゴジラ」(1962年)を観る。観たあと欲しくなって、エクスプラスの新作を予約してしまった。


コメディータッチで面白い。


白眉は中盤のこのシーン。東北本線を襲うゴジラ。音楽の効果もあって、オールタイムで上位にランクされる、恐いゴジラのシーンとなっていると思う。

Nゲージ探すか。走らなくていいので安いやつ。


19/08/18(日)
黄金町へ。先週と同じ、少しハード系なお店へ(先週の姉妹店)。


Kちゃん(18)を指名。150cmの小柄な子。さすが10代でこのお店にいるだけのことはある、プロ意識を持ったしっかり者でした。

 でも潮吹かないで聖水漏らしちゃってちょっと興奮。塩分補給に少し飲んじゃいましたw そんでベッドがすごいことに(バスタオルを重ねて対応)。


地元で昼食。今日は日高屋で大宮タンタン麺。見た目ほど辛くない。味変でお酢を入れるとグー。


ビックカメラで涼む。有機ELテレビいいなぁ。


帰りに喫茶店ジュリアンに行こうと思ったらやっぱお盆中は休業だった。


19/08/15(木)
台風接近中。
鳥居を買ってみた。アマゾンで1,480円。

今日は出勤したが、電車が混んでいなくて良い。毎日このくらい空いているといいのだが。


これをやってみたくて。


まずまず。


ゴジラストアで写真集を追加発注。


19/08/14(水) その3
ちょうど1年前に買ったマグマ大使のブルーレイを今頃見始める。

まず再生して驚いた。なんてキレイな映像なんだ。1966年のTV番組とは思えない。60年代の風景が超高画質でよみがえる。


トヨエース(?)もこの高画質で楽しめる。


マモルくんのママが美人。


おぉ!きくち英一氏を発見(左)!


セリフもある!きくち氏も大きいはずなのだが(180cm)、異常に背の高いやつがいて驚愕。


19/08/14(水) その2
エクスプラスの30cmモスゴジ(1964年)を購入。むちゃ似てる。ヤフオクで16,000円也。やっぱ怪獣はデカいほうが存在感がある。


フジテレビONEのオールナイトEが楽しい。懐かしい雰囲気。


セットの狭さと3〜4人の人数がちょうどいい感じ。


19/08/14(水)
今日まで夏休み。明日明後日と出て土日休み。

 映画「無常」のポスター(当時もの)をヤフオクで購入。3,500円也。


リビングに邦画のポスターは微妙か。でもデザインは洋画、ヨーロッパ映画風だよな。


「無常」1970年、実相寺昭雄作品。


ブルーレイ「三大怪獣 地球最大の決戦」の特典のスチールがいい。


こういうので大型写真集を作って欲しい。


セットがでかい。この橋作りたいなぁ。


19/08/13(火)
北武蔵カントリークラブへ。4人。鉄人プラン、2.5(45ホール)。朝2時出発、4時着。


台風の進路が関西方面にそれて良い天気の中できた。風もあったのでそれほどしんどくなかった。


1.5のあと昼食、午後1.0.比較的空いており、ハーフのあいだの待ちは無く、快適に進行。


昼食はバイキング。美味い。


全体的に調子悪し。アイアンがだめ。ショートホールでミスショット連発。アプローチ、パットはまぁいつもの感じ。3Wでのティーショットだとドライバーに40ヤードくらい置いて行かれるなかぁ。


今日は2.5もやるので、初の試みとして、ペアマッチをやってみた。2人打って良いほうのボールを選択するので、結果74と75と余裕で70台が出た。


18:10終了。お風呂とあんま王(高級マッサージチェア)をして、19時出発。


21:30着。玉ねぎラーメンで夕食。

 


19/08/12(月)その2
ヤフオクでNゲージジオラマ完成品を買う。自分で作ればいいのだが、時間がなくて。


ところどこに紅葉が配置されているのだが、これはいらないなぁ。あとで緑にしてしまおう。


屋外撮影。


いい感じ。


ちょっと怪獣が小さいかなと思ったが、


バランの農村襲撃シーン。ちょうどいいか。


09/08/12(月)山の日振替休日
黄金町へ。曇りでいくぶん暑くないが、雨が降ったので湿度が高い。


今日は初めてのお店。高身長(165cm)のMちゃん(22才)を指名。

 ちょっとハード志向の店だったので「可愛い子はいないんだろうな」と思っていたがとんでもなかった。可愛さでは今まででベスト3には入る娘だった。ちょっとびっくり。盛り上がってしまい、生でしてしまった、反省。


昼は地元でタンタン麺&チャーハン。


iPhone7Plus来た。


Amazonプライムで無料で観れるのにブルーレイを買う(中古)。


おまけの未使用特撮シーンが見たくて。


19/08/11(日)
今日は洗車。もう前回いつ行ったのか忘れた。


きれいさっぱり。


帰りはオープンなのだが、この暑さは近場なので何とかなるが、長距離は無理だな。


この怪獣を知ってる人はほとんどいないであろう。マグマ大使に出てくる、ゴアゴンゴン。エクスプラス製。ヤフオクで11,000円也。


確かに似てるしリアルなんだが。リペイントするか。ちなみにマグマ大使本体はプレミアが付いて入手困難。


ゴアゴンゴン本物。


やっぱ映画の(予算で作られた)怪獣はスゲぇ。


19/08/10(土) その2
アマゾンプライムでゴジラシリーズが無料なのしょっちゅう観ている。


「モスゴジ」はいいなぁ。造形はいわずもがな、「撮り方」がカッコイイ。有名な砂の中からの出現シーンもいいが、このシーンもしびれる。

 今日は「大怪獣バラン」(こちらは有料)を初めて観たが、まぁまぁだった。湖からの出現シーンが弱い。カッコよくない。なんかアップがピンボケだし。全体に絵が良くないと思った。それに比べ、モスゴジは絵がいいんだよな。


もう6Plusが言うこときかなくなったので注文した。7Plusの32G。

 今の6Plusで十分なのでミニマムスペックにした。64,800円也。SIMはIIJにする予定。


アマゾンミュージックで70年代女性アイドル・ベストのプレイリストを作った(全66曲)。レコードコレクターズ誌で開催されたものを元にしてます。リンクはこちら(掲示板にもあり)。 

 AmazonMusicって山口百恵が無いんだよな。あとアグネスチャンとか高田みづえとか。


19/08/10(土)
今日から夏休み、5連休。
さっそく初日は日ノ出町。


指名無しで18歳の博多っ子。レベル高いわ、この店。博多からの出稼ぎだそう。やっぱ地元はやりづらいのかな。それにしてもすごい18歳だ。


暑いのでどこにも寄らず地元でランチ。


いつもの。


19/08/07(水)
久しぶりに江の島シュミレーションへ。最近伸びていると思われる、アイアンの飛距離を測定しに。車はなんともなかった。ギアは問題なし。


今年は海にでも行ってみるかなぁ。


結果。やはり飛距離が伸びている。


エクスプラスのアンギラス(怪獣総進撃ver)を購入。ヤフオクで11,000円。


なんだこれ、すごいな。ゴジラシリーズ、やばいのか。


ガレージキットを超える、量産ソフビの生産技術をみた。


素晴らしい。本物そっくり。


8月のイベント。はっぴかぁ、そそられないなぁw 記録用。


19/08/06(火)
夏本番。異常に日差しが強い。全英女子、シブ子勝った!!


今日は多摩。駅からパチリ。緑の斜面に白い点2つ。


なんとヤギが放し飼いになっている。たまに柵を飛び越えて駐車場に行ってしまうそうだ。


多摩でお昼。「とろとん」のつけ麺。つけダレを2種選べるやつにしてみた。

 カレーと明太子ソース。明太子ソースがめちゃうま!ホワイトソースなんだが、グラタンに付けて食べてる感じ。マジ美味い。1,000円。


こっちは営業N氏。俺はチャーシューが苦手なのでこれはダメだ。


19/08/04(日)
昨日、3週間ぶりくらいに車を動かそうとしたら、 ギアが入らない!1速ダメ、2速ダメ、バックはあっ動く、しかし「ガー」。ガーっていうことはこれってクラッチが切れてない?クラッチペダルはいつもと同じフィーリング。エンジンを切っても入れてもギアが動かない。

 今日、任意保険のロードサービスに来てもらって買った車屋さんに運んでもらうことにした。ロードサービス到着。レッカー車に乗せるために15mくらい押して移動すると…、あれ?ギアが問題なく入るようになった。なんか直ったっぽい。

 なんかへんなところで固まってしまっていたのか、動かしたことによって直ったと判断し、ロードサービスはキャンセルしてもらった。車屋さんにもTELし、状況を説明、とりあえず様子見とした。

 あと、直ったと思ったiPhoneがダメ。タッチが効かない、さらに誤動作するので、今日は電話も出れない状況だった。あと勝手に電話かけるし。やっぱ新しいの買うか。


全英女子オープン、3日目、渋野日向子単独首位。昨年の比嘉に続き、ふだん海外に行かないプレーヤが好成績を残す全英。日本人と相性がいいのかな。

今夜はハンガリーGP観て、全英女子観て、朝3時まで起きてなくちゃ。


19/08/03(土) その2
ハンガリー
GP、マックス、93戦目にして初のポールポジション!!


祈るレッドブルチーム。


新たなる怪人軍団。
左から、イカデビル、ガニコウモル、ザンブロンゾ、ドクガンダー幼虫、ヒルカメレオン、ザンジオ−。


19/08/03(土)
湯ヶ島ゴルフ倶楽部へ(2年ぶり)。
2人、2:30出発、4:45到着。 早朝5時スタート、8:40終了、追加ハーフ(3,240円)して10:00終了。


先頭のためどんどん行ける。


グリーンは重め。目が少なく、ラインは読みやすい。


ラフもきれいなゴルフ場。暑さはさほどでもなく、快適。


2リットル用保冷ケースを初使用。


今日は全てのティーショットを3Wで打った。左を向いて、フェードで打つ。これがなかなかうまくいった。バンカーもまずまず。パターも調子よし(何回かショートしたのが気になったが)。久しぶりに44が出る。


今日は特にアイアンが良かった。腰をねじったアドレスがうまくいった。

 飛距離は1番手伸びている。暑さもあるかもしれないが、P/Sで100ヤード届いた。140ヤードは8番でいける。でもこれだと80ヤードがフルショットできなくなる。


12:40着。昼食はいつもの増田屋で。カレー丼美味し。


19/08/02(金)
ベルリンからの定期便が届く。ベルリンフィルは8月23日よりキリル・ペトレンコが新常任指揮者なるんだな。


サンレコの表紙はサカナクション。


サカナクションといえば、この広告がカッコいい。


最近残業が多く、夜は会社近くの「茹でたろう」で食べることが多い。


暑いとカレーが美味い。松屋はいつも牛丼ミニだが、カレーもいい。けっこう辛いよ。