2019年4月の表紙

 

 


19/04/30(火)
今日は何もしないでダラダラと。
昼はいつもの中華で五目そばとチャーハン。ちょっと食べすぎ。

夜はジム。空いてたなぁ。


amazonでコララインのモノポリーが売ってた。プレ値だけど。5,000円くらいなら欲しい。


19/04/29(月)
GW3日目。
ついふらふらと日ノ出町。行きに日ノ出町で人身事故があったので関内から歩く。GW中は行きつけの店が同料金で15分プラスサービスなのでコスパ高いとつい通ってしまう。


昼は中華のパターン。今日は黒酢鶏肉があった。


NHKでガンダムオリジン始まる。
まぁいつもの編集版だなと。


しかし、エンディング曲にやられた。
久しぶりに聴いた、グリムスパンキー。出だしの声と曲調がユーミンっぽい(もともと彼女の声はユーミンに似ている)。カッコいい。。

しかもSUGIZOのtwitterを見ると、次のエンディング曲ボーカルはアイナ・ジ・エンドっぽい!!もしかして哀・戦士歌うのか、そしたらやばい。


19/04/28(日) その2
レオ廉価版開封。こんな感じの簡易包装。ブリスターのようなものはない。



さてどうやって仕上げるかな。



19/04/28(日)
スーフェス80へ。最寄りは竹橋なのだが、天気がいいので東京駅から歩く(25分くらい)。


今日は早めに行ったので、速水氏のトークショーに間に合った。そう、Xライダーの俳優さんです。初めてトークショーに参加したけど、楽しいかも。

 すごく気さくな人だった。そしてまだ若わかしい(69歳)。変身ポーズには感動(実はXライダーって最近見始めたのだが)。司会の木原さんも良い感じだった。20年くらい前のCS番組「フィギュアの王国」をよく見ていたっけ。

 もう一人のゲスト、怪奇大作戦の勝呂誉さんのトークには間に合わなかった。。


エクスプラスの新作・改造ベムスター。よくできているが、財布のひもは固い。


CCPブースへ。
ベムスターVS新マン、ようやく見れた。良いデキ。2万円くらいなら欲しいところ。


ついに廉価版を出したCCP。赤い成型色に銀塗装という感じ。ウルトラマンはほぼ2色なのでこれができる。お目当てはレオ。イベント特価8,000円で買う。


買うと2,000円券がもらえる。今日も使えるとのこと。もう1個買っちゃうか?6,000円かぁ。でも財布のひもは固かった。家にたくさん作ってないガレキがあるからね。


2時間くらいで帰る。科学技術館を出たところでネズミ捕りやってた。

 


19/04/27(土)
GW10連休スタート。
まずは久しぶりの日ノ出町。
予約した娘が来なかった。出勤の少ない娘を選んでいるので、こういうことが多い。でも、お店の対応がすごく良かった。

 通常風俗の指名料はどこも2,000円なのだが(ちなみに札幌すすきのは1,500円だった!)、この店は3,000円の娘も4,000円の娘もいる。つまりスキル、人気に応じて指名料が高くなるシステムをとっているのだ。

 で、欠席のお詫びに指名料4,000円の娘を通常の2,000円でアテンドしてくれるというのだ。4,000円の娘って何がすごいんだろうって思っていたので、これはうれしい。Rちゃん、登場。


昼食はいつもの中華。黒酢鶏肉がなかったので、スブタ定食、ごはん少な目。


午前中に横浜へ行ったが、特に混んでいるという感じはなかった。


ジムは通常営業しているようなので、多めに行こうかな。平成ももう終わりなので、平成を振り返る番組が多い。五郎丸や松山の太いももにあこがれる。どうしたらあんなももになるんだろう。


19/04/26(金)
明日から10連休。何も予定なし。。
品川での昼食はこんなです。


19/04/25(木)
今日は代休。
8年前から使っているスカパーチュ−ナー(途中で買い取り、HDD:320GB)の容量がウルトラマンと仮面ライダーの保存で無くなってしまったので、外付けHDDが付けられる上位機種を中古で買う。amazonで19,500円也。

 だが、よく調べなかったのでちょっと失敗。ICカードは今使っているやつを差し替えればいいと思っていたのだが、機器に紐づいていた。買った中古にはICカードは付属されていなかったので、別途スカパーから4,320円で購入しなければならないことになった。新品の4Kチューナー買ってもよかったかなぁ。


夕方、地元のピンサロへ。
今週はTシャツイベントでいつもより少し安い4,500円。フリーにしたのだが、指名しようかと思っていた巨乳のSちゃん(2回目)が来てくれて感激。しかも前回のようにフリーでも制限なし。人によるのか?


 そういえば藤沢駅北口のパソコン店シータが今年3月末で閉店したので記念に撮影。


調べたら、シータの開店は1996年。

 一番古い記憶は、友人がPC-98用の「プリンセスメーカー2」を買うというんで一緒に行ったっけ。その頃はパソコンもさわったことなかったなぁ。最初にPCを買ったのは97年頃だから(Windows95)、ほぼ開店時期だな。そう考えると、23年間も営業していたって凄い。


19/04/24(水)
帰りにジンギスカン。肉の写真は撮ってなかった。。


ピエール・ブーレーズ(指揮者)のCDジャケがカッコよかったので保存。


19/04/22(月)
東映チャンネルで「プレイガール」を見ているせいか、山下毅雄のオムニバスを買ってしまった。

 ミッション1がアニメ・特撮(ルパン、ガンバ、ジャイアントロボなど)で、ミッション2がドラマの音楽(プレイガール、クイズタイムショックなど)。


とめどなくライダーのガチャポン、食玩を買っている。HDリミテッドの新1号。このポーズ、完ぺきじゃん。


同・旧2号。旧2号は難しいのか、似ているのが無い。これもイマイチだ。アゴが違うんだよな。きれいに作りすぎている。修正するか。


19/04/21(日)
御殿場GCへ。5人。
今年一番熱い。半袖でOK。


斜面にカップが
切ってあって、ムズイ。でも面白いな。


狭いところもあるが、広いところもある。


昼はマグロ丼。見た目も良く、味も美味しかった。


最近てんで100を切れないが、集中力がないのかも。今日もミニドライバー1本でティーショット。ほとんど芯に当たらず。。


15時ころ出発、帰りは町田なんとかラーメンで味噌ラーメン。濃い!チョコ入ってるかっていうくらい濃厚な味噌でした。


19/04/20(土)
札幌へ日帰り出張。
しらかば〜あおぞおら〜って、あれは長野の歌か。


前にちょっとした工具を持って行って別荷物にされたので、今回は何も持って行かない。


JR札幌駅。


仕事が終わって飛行機まで少し時間があったので、歩いてススキノを見に行ってきた。


札幌はもう大都会なので、東京、横浜と変わらんな。


風俗密集地を徘徊。特に地方的な趣きは無く、ほんとこっちと同じ。


むしろ横浜のほうが道が狭く、怪しい感じがあって、札幌は道も広く、よりオープンな感じだ。

今度はゆっくり来たいな〜。ちなみに風俗の値段は関東より2割〜3割は安い。


19/04/16(火)
アルティメットソリッド・シリーズを3つ購入(駿河屋)。1個600円くらい。まずは一番良かったV3。ポーズが渋い。


新2号。ポーズがいまいち。


こちらもポーズがもうひとつ。


超造形魂・ゴレンジャーPART2の7種のみセット購入(ヤフオクで1,700円)。これは良くできている。ひとりひとり体型が完全に違うのもグッド。


19/04/15(月)
今日から品川。部署も上司もみんな変わって、心機一転。

夕食は松屋の小盛とサラダ。これが一番コスパ高い。


ガチャポンもボチボチ購入。
旧1号編のコブラ男、ゲバコンドル、ヤモゲラス。どれも凄い再現度。ポージングもバッチリ。


新1号とサイクロン号。
サイクロン号は金属製。ガチャポンフィギュアはだいたい1個200円〜300円。


19/04/14(日) その2
プロテイン、新しいの買いました。
グリコのストロベリー味、1kg。


昼は中華で焼き肉定食。相変わらず肉の量が微妙。。


F1中国GP。通算1000レース目の記念大会。メルセデス速すぎ。ホンダはいいのか悪いのか、わからん。


マスターズ、アマの金谷が健闘中。松山に続く、ローアマなるか。


19/04/14(日)
「ハコヅメ」TVドラマ化するのか。


スーツDAY、最終日行ってきた。混んでた。フリーでいいやの4,000円。しかし来たのは人気の女子大生Fカップ、Aちゃん。えっ、なんで!?

 どうもいいタイミングで入店したようだ。しかもAちゃん、フリー(指名無し)に慣れてないのか、まったく制限なしでプレイしてくれた(ラッキー!)。楽しくて、初めて少し時間すぎちゃったけど、大丈夫だった。


アマゾンプライムで牛靴仮面の回を見てみる。シリーズ屈指のギャグ回だな。


超造形魂・牛靴仮面とゾルダー(戦闘員)。すごくいい。


野球仮面と機関車仮面も素晴らしい。


それに対してゴレンジャーはポージング、造形共にイマイチ。理由は3つ。

まずひとつ目、体型がみんな同じ。二つ目、体型がマッチョ。頭部はもう少し大きいほうが自然だ。三つ目は台座が大きいので5人が離れてしまっている。


もう少しくっついて欲しいところ。


19/04/13(土)
ガチャポン関連マイブーム。
こんなのあったの知らなかった。超造形魂・ゴレンジャー、2006年発売。全10種まとめ買い(まんだらけで3,000円)。


10倍ミントアイス。ヨーカドーにあったので3個確保。 去年の夏に初めて食べて感動したやつ。美味し!


東映チャンネルにて。「プレイガール」(1969〜76年)、初めて観る。これも面白いなぁ。お色気シーン満載。下からのアングルで意図的にパンチラショットを撮っており、ちょっとカルチャーショック。

 「キイハンター」と「ボディーガード」は観なくなってしまったが、これはお色気シーンが面白いので、見続けてしまいそう。


音楽が良い。ヤマタケの代表作。


19/04/12(金)
今日で多摩出勤は終了。来週からは品川だ。東海道線混んでてやだなぁ。通勤は小田急のほうがいい。

最後は好きなとろろ2杯。


昨日の。


19/04/11(木)
Xライダーの後半を録画するため、4月は東映チャンネルを契約。「キャプテン・ウルトラ」を初めて観た。素晴らしい。


いちおうウルトラシリーズなのだが、製作は東映。敵の宇宙人がシュールすぎる。


アカネ隊員が美人。
当時も人気があったらしい。アンヌ隊員よりグッとくるものがある。


これがあっての仮面ライダーか。


キケロ星人役の小林稔侍が熱演も、人気が無く、後半は降板になったらしい。いや、ホントいい演技しているのだが。


19/04/10(水)
ライダーBGM集購入。92年発売の定価12,700円の5枚組、中古相場12,000円程度のところをヤフオクで5,000円なり。まぁ安かった。何がいいって、ジャケがカッコいい。


スーツイベントに誘われて会社帰りに寄ってしまった。土曜も行こうと思っているので、今日はフリーで5,000円。やせ型のKちゃん、攻め上手で良かったです。


うまい棒を2本選べと言われればコレ。チキンカレー味とやきとり味。


19/04/08(月)
ガチャポンサイズのメタル製サイクロンを買ってみる(ヤフオクで500円)。めちゃカッコいい。現代のポピニカという感じ。他のも買おう。


4月のイベント。記録用。


19/04/07(日)
伊豆国際CCへ。4人。遅めの9時半開始。行きは2時間で到着。桜満開。1.0。


風が強かったが、18度くらいで暖か、半ぞででプレイ。本格的にミニドライバーを使用。いい感じだが、飛距離がちょっと落ちる感じ(ロフトが14度だからなぁ)。でも、直ドラができるので楽しい。

 相変わらずアイアンに不安。寄せとパターは運しだい。唯一バンカーは良かった。


高麗グリーン。やはり若干遅い。芽が強いのでショートパットも気を抜けない。


お昼はおつまみのウインナーとライスでウインナー定食。


ミニドライバー、ドテのドライバーに20ヤードは置いて行かれる。どうしよう。


結局後半ハーフが混んでて、終わったのは16時半。帰りは箱根新道で事故があったが2時間半程度で帰る。

 写真はツイッターより拝借。当日はバスかと思ったが、トラックだったようだ。寝てたのか、何かを避けようとしたのか、追い越そうとしたのか、ゆるい下りの左曲がりで、右に行ってガードレールを突き破っている。なぞだ。


夕食は茅ヶ崎の小林屋で味噌ラーメン。


19/04/04(木)
会社の花見飲み会。


花見といってもお店の中から見るのだが。


19/04/01(月)
2000年頃からお世話になっていたジオシティーズが2019年3月31日で閉鎖になった。全然通知に気づかなかったので、突然消えてびっくり。

さくらインターネットへ移しました。1か月10Gで129円。安いと思う。実は「じょぐ大船」って、全データで1Gもないんだよな。画像データを小さくしているのが理由。


会社の後輩に触発されて、スマートウォッチを買う。3,500円の安いやつ。睡眠品質が見れて面白い。


あと一週間で品川に戻ります。
ヘルシーな昼食ともあとわずか。