2018年6月の表紙

 


18/06/30(土)その2
バブリーガール、サフ吹く。何色で塗ろうか。


ヤメタランス、リペイント&電飾してみた。目が黄色過ぎだな。でも白色LED切らしていて、しかもメーカ絶版で買えないという事態。どっかの外すか。

こうやって下向いてるようにしたいのだが。。


18/06/30(土)
アマゾンプライムのウルトラマンが有料になってしまったので、初代マンだけは購入してしまった。ブルーレイセット、まんだらけで14,000円也。


怪獣レーベルがなかなか良い。


ハセガワ 1/24 80's バブリー ガールズフィギュア(700円)なんて買ってみた。これ系フィギュアにしては安い。一緒に並べるカーモデルは完成品だとカプチーノくらいか。


最近お気に入りのマンガ。「早乙女選手、ひたかくす」。この人のマンガは面白い。


久しぶりに東村アキコ。「美食探偵 明智五郎」、さすがの面白さ。


18/06/28(木)
地球いただきます!セット到着。


ソフビより柔らかい素材でできている。


18/06/26(火)
今日は休んで免許の更新。
奈紗ちゃん、ウォルマートNWアーカンソー選手権勝った!!


昼は近所の中華屋でレバニラ丼。美味し。550円。


ゴダールのブルーレイBOXを買う(9,600円)。ゴダールなんて高校の時以来か。「アルファヴィル」が観たかったので(単品で買うと5,000円と高い)。


久しぶりにゴダールを観たが、すごくいい。映画ってこういうものなんだよな。ウルトラセブン「第四惑星の悪夢」がこれを手本にしていることがよく分かった。

 というか、実相寺監督作品のみならず、マン、セブンの世界観への影響は意外と大きいのでは。


ヨーカドーで売ってる無糖のコーヒーパックが美味しい。今年の夏はこれだな。


ササヒラーとヤメタランス!
そろそろ来るかな。


18/06/24(日)
フジ天城へ。早朝1.5、5人。

夜半の雨があがりきらず、最初の2〜3ホールはけっこうな雨。


雨は止んだけどしばらくは霧。


そして蒸し暑くなる。


今日は久しぶりにダメダメだった。特にアイアンのミスショットが多かった。トップが出るのは特にダメだ。

 パターは押し込み系がとてもいい感触。手で転がす感覚で打てる。しかし二度打ちしてしまう。。


帰りは茅ヶ崎のいきなりステーキで。USリブロース300gが誕生日プレゼントで無料。


ふだんは安いワイルドステーキなので、リブロースの柔らかさが良く分かる。


18/06/23(土)
今日は西新宿へ。パノラマ面白いなぁ。


スタジオライカの新作、「クボ/二本の弦の秘密」をようやく観た(アマゾンビデオ)。

 映像はすごい!CGじゃないんだよね、ホントにこれ。お話はずいぶん省略が多い感じで、ダイジェスト版を見ている気分だった。


この映画はエンドクレジットが最高。10回くらい繰り返し見てしまった。


「コラライン」のライカが作った、日本の魅力あふれる芸術作品だな。


18/06/18(月)
「怪奇大作戦」。「京都買います」に引き続き、第4話「恐怖の電話」を観る。実相寺監督の映像美が堪能できる。


待て〜と撃った拳銃が十四年式拳銃。時代だなぁ。


アキ子隊員ゲスト出演。シリアスなアキ子隊員もいいもんだ。


実相寺監督だけ集めたレーザーディスクのジャケット。カッコいい。


18/06/17(日)
急きょゴールド川奈へ。4人。18ホール。

5時出発、6:50着。夜の雨で最初の2ホールは霧が出ていた。


曇り中心でゴルフ日和。ここはやっぱ広い。


パー3(128ヤード)、もう少しでホールインワン。惜しかったなぁ。


後半、広いフェアウェイをみてマン振りしてしまい、スイングの調子が崩れる。スライス連発、3Wでもスライス。反省。


14時半頃出発、2時間ちょいで藤沢。ちょっと早いが134号沿いカプリチョーザで夕食。

パノラマで撮ったら、車がチョロQみたいなった。


ニンニク・トマト・トリプル(3人前)を4人で分ける。


今月誕生日の人はケーキがもらえるというので。


18/06/16(土)
アマゾンでガンダムオリジンVol.2の主題歌CDが980円だったので購入。1と同じレコードサイズ仕様。

僕は傷口に永遠の赤をまとう。昭和歌謡の雰囲気漂う、シャアのテーマ。カラオケで歌ったら気持ち良さそう。


マグマ大使が観てみたい。


初めて「怪奇大作戦」というものを観た(アマゾンビデオ)。なかなか良かったのでもう1本購入してみるか。


エクスプラスの新マンVer.2ファイティングポーズ版を2体予約しちゃった。Ver.2は腕の付替えが多いので固定したいため。(写真はVer.1)


18/06/14(木)
代休で愛鷹山のふもとにある富士エースへ。6人、1.5。天気曇りで暑くなく最高。

5時藤沢出発、6時50分着。


ワイドは狭く感じるところもあったが、圧迫感は無かった。縦の距離は普通だが直角ドッグレッグが2つくらいあって、カドまで行かないと2打目でグリーンが狙えず難しかった。

 フェアウェイがキレイ。グリーンは速くはなかったが、芝目が効いていて難しかった。特に下りの順目は50cmでも油断できない。


ティーショットはドライバーのゴロ打ちで。強く打つとやはりOBが出る。アイアンは良かった。アプローチで2回ダフる。パターもまずまず。IN43、OUT46。


今週の練習から、Youtubeで見つけた「魚突きドリル」を練習している。今日の本番では3Wで試してみたが、上手く飛んだ。


ドテの会社の人が来て、なんと今日がコースデビュ−。いきなり1.5(27ホール)は疲れただろうなぁ。


帰りは茅ヶ崎の小林屋で。(初めて行った)


味噌ラーメン+餃子+ライス小。美味かった


18/06/22(月)
今日は横須賀の追浜へ。
駅前商店街の「浜食堂」で昼食。


メニューがあり過ぎで迷ったが、オムライスの大盛りにした。美味しいんだが、オムライスだけではちょっとあきる!


Twitterに投降したキン肉マンがけっこう人気。もう1体作るかな。


18/06/10(日)
サントリーレディスOP。比嘉真美子、こんなに飛ぶんだ。


キン肉マン2巻に出てくる「底無し星人」を作成。3時間でできた。


こんなやつ。


100均の粘土の上からリキテックスのモデリングペーストを塗りたくってみたのだが、乾燥時(ドライヤーで強制乾燥)に予想外のヒビ割れができて良い感じになった。


18/06/09(土)
久しぶりにフジ天城へ。2人、1.5の予定が、混んでいて18ホールしかできず。

早朝4:30スタート。2:10藤沢出発、3:55着、まだゴルフ場が開いていなかった!


ここは早朝はブヨがいるので注意。前に半ズボンで刺されて足がパンパンに腫れた。


夜間は雨が降ったが、天気は最高。


今日は8が2回と久しぶりにミスが出た。バンカーからのホームランOBが出てしまった。アプローチのダフリもあった。ドライバーは右にいい当たりもあったが、左ひっかけが何度も出る。3Wでもひっかけたのが気になる。


ここは飲み物が安い。


8時終了、追加ハーフが2時間半待ちということで、断念して帰宅。


海岸線はもう夏の様子。10:30帰宅。


18/06/08(金)
LPGA全米女子OP、久しぶりに調子のよいキム・ヒョージュが見れた。2位と惜しかったが、世界一美しいスイングは健在。


CCPの新作、巨大化スグル到着。もう1年くらい前に予約したやつ。デキは素晴らしい。


毎週見ている「おぎやはぎの愛車遍歴」、今週のゲストはソフィアの松岡充。3人とも昭和46年生まれなんだな。


まだまだ知らないゴルフマンガがある。「シンデラ・グリーン」。1987年発行。


ザ・劇画という感じ。


18/06/03(日)
今日で「ほうれん荘展」も終わり。休日は激混みのようだ。


Twitterを見ていると、青森から「これから行きます」とかあって、特別なマンガなんだなぁと思う。


例の表紙、ひばりくんにも似たポーズの表紙があったと思い出した。


18/06/02(土)
中伊豆グリーンクラブへ。2人、1.5(追加ハーフは3,600円)。早朝5時スタート。2:30藤沢出発、4:30着。


天気は最高。そよ風が心地よい。


早朝でないと値段の張るコース。ティーグランドでの圧迫感がない。OBが少なく、ワングリーンなので長めの距離に対してスコアが出やすい。


フェアウェイ、ラフ以外の整備されている感がすごい。所々にある池もキレイ。


キャロウェイのドライバーといつもの短いのを両方持っていく。キャロウェイは3回スライスでOB(またはワンペ)、2回はいい当たり。当たった時は飛ぶ。

アイアンは問題ないがダフリが2回出た。P/Sでの寄せは安定してきている。今日はパターが良かった。距離感が合った。IN42、OUT45、IN45。


9時終了後40分待ちで追加ハーフ、12時終了、追加ハーフをするとお風呂に入れる(温泉)。15時頃藤沢着。「ながつか」でそば&カツ重。