2016年4月の表紙
16/04/29(金)その2 F1ロシアGP、金曜フリー走行。フェラーリのハローに続き、レッドブルのコクピットガード。
これは…カッコ悪い。
16/04/29(金)昭和の日 今日からゴールデンウィーク。明日は出勤だが、5/1〜5/8(日)まで休み。
先日ゴルフに行ったときiPhoneの保護ガラスがちょっと割れてしまったので交換することにした。たぶん、カートの手すり(金属)に当たってかけたんだと思う。
今回はこれを買ってみた。アマゾンで899円。
フットマッサージャーなんて購入。パナソニックのEP-VF20-W。アマゾンで11,000円也。「つま先ほぐし」がないのが残念だが、くるぶしから下はちゃんとほぐしてくれる。
もう練習は半袖・短パンです。
16/04/26(火) LPGAスウィンギングスカート、はるきょう勝った!
Perfumeのニューアルバムをレンタル。4枚にすると安かったのでこれらを。「角川映画主題歌集」、かなりいいぞ。
16/04/24(日) カラーボールがなくなってきたので、今回はブリヂストンのX01z(2012年モデル)Bランク中古を買ってみた。アマゾンにて30個で1,600円なり(1個53.3円)。
カラー混合といっても、オレンジが1個だけであとは全部黄色だった。いつもはABランク品なのだが、Bランク品はいくつか傷や変色がみられる。特に問題ないのかな。
16/04/23(土) 昨日の夜、急きょコース行くことに決まった。19日に行ったばかりの大熱海国際・大仁コースに再トライ。初めての早朝スルーにて。2名。
3:00藤沢出発、5:00スタート。早い!。
今日も良い天気。早朝なので暑くもなく、爽やかさ満点。夏は早朝スルーがいいかも。
9:10に終了して風呂なし、すぐ帰って、10:30には134号茅ヶ崎にいた。道路が混んでいないときに帰ってこれるのも早朝スルーの魅力。
久しぶりのパー4のバーディパット絶好のチャンスを逃してしまった。
4日前に回ったのでコースがわかっているし、ドライバーも調子が良かった。前半42で、今日はもしかして80台と期待したが、後半崩れて49のトータル91。
朝は3組くらいしか人がいなかったのに、9時に終わって、練習グリーンを見ると人いっぱい。やっぱ土曜は混むんだんな。
16/04/22(金) プリンス死去。57歳。
今週は久々の2連休。明日は2時半起きです。もう寝よう。
16/04/19(火) 今日は代休で大熱海国際ゴルフクラブ大仁コースへ。ゴルフ日和。 1.5、3人で。
5:00藤沢出発、6:45着。気温20度くらい。
コースは広く、ティーショットは気持ちよく打てた。今回はフェースローテーションを考えず振りぬいたので、けっこうスライスが出た。
アイアンの調子が良かった。今回、いつもバッグにも入れない5番アイアンを使ってみたのだが、なかなかよく飛んだ。
しかし、3Wとユーティリティーがどうも当たらない。何回チョロったか。
最初の18ホールはスルーで12:50終了、昼食(バイキング)、13:45午後スタートの16:30終了。帰りも2時間かからず藤沢着。夕食は藤沢で中華。
ゴルフ場にあったマッサージチェア、「あんま王」。こいつはすごかった。パナとか大手メーカより全然気持ちがいい。真剣に購入を考えたが、寸法的に家のドアから入らないことが分かり断念。
16/04/17(日) 今日は風が強かったー。あれだな、防災グッズってやつを買ってみようかな(保存食とか)。
写真はフライド・ガーリックとクラッシュ・フライド・ガーリック。どんなもんか買ってみた。
16/04/16(土) ここのところ土日休めることがまずないのだが、今日は辻堂が現場だったので近くて良かった。帰りにOKストアでパンを買う。安いよなぁここ(しかも美味い)。
熊本地震まだ続いているのか。本震クラスの余震が続くって精神的にきついよな。
不謹慎かもしれないが、ストラビンスキーの「春の祭典」が無性に聴きたくなった。左は今まで手に取ったことがなかった、司馬遼太郎。少し読んでみようと思って(kindle版がないので、紙で)。
16/04/15(金) 「ゴールデンカムイ」が面白い。
久しぶりにみんなで練習。パター勝負が面白いな。
16/04/14(木) 今日は代休で、さいたまゴルフクラブへ会社のIさんと。6:15藤沢出発、8時着。
午前中はパラパラとレインコートがいらないくらいの雨が降る。11時頃から上がって、14時くらいから日が出てきたらもう暑い。日焼け止め塗りました。
ティーショットゾーンは広めで、距離も少なめ、やさしいコースでした。
ドライバーは調子いいほう。アイアンはしょっぱな3ホールくらいがトップばかり、徐々に戻ってきたが全体的に精度悪し。寄せとパターはまぁまぁか。
お昼の豚肉が美味かった。
INのパー3が今までで一番長い、207ヤード。3Wでカット気味に打ったが、右に曲がらず。
帰りは15時50分出発、17時半藤沢着。混む前に帰ってこれた。
16/04/12(火) 長崎ちゃんぽんの皿うどんの俺の食べ方。麺が最後までパリパリの状態で食べたいので、運んでくるとまず、上のあんかけ野菜をどけるw
ゴルフキャップ購入。ブリヂストンゴルフの2016年春夏モデル。
藍ちゃんと同じやつ。と思いきや、ちょっと違う。
16/04/06(水) 今日は暖かかった。ゴールデンウィークはもしや10連休かと期待したが、今日さっそく仕事が入ってしまった(しかもど真ん中に)。
長袖よい感じ。女子のブルック・ヘンダーソンが48インチのドライバーを短く持って振っていると聞いた。カウンターバランスというやつで振っているらしい。そういえばリディア・コもかなりアイアンを短く持って体の近くで回転させているな。というわけで、その練習をしてきた。これはいいかも。
16/04/05(火) ANAインスピレーション、リディア・コの勝利。よし、コのパターグリップ真似しようか。
女王蜂のアルバムが聴きたくて久しぶりにツタヤに行ったら、CD10枚で1000円だった。あと7枚選ぶのにすごく時間かかったw
女王蜂、いいです。高い音楽性、切れば血の吹き出そうな歌詞、ボーカルの声質がプリンスに似ていて、もし若い頃のプリンスが日本語で歌ったらこんなんだろうなって思ったりした。
左が出したい色。真ん中が最初に塗った色、右が今の状態。次は三度目の正直だ。
16/04/03(日) 日本橋でクラシックカーのイベントをやっていた。でも車が古すぎてあまり興味持てずw
ゴルフ用長袖を購入(ストレッチ素材)。セール品2,100円。こういう肩のところで2色に分かれているとゴルフっぽいんだよね。
16/04/02(土)その3 米女子メジャー・ANAインスピレーションが混戦&役者が揃いすぎててやばい。
最終組は藍ちゃんとレクシーでもうたまらないのだが、その下にはリディア・コもちゃんといるし、ステイシーだって狙える位置だし、ここのところさっぱりだったミシェル・ウィーもきてるし、韓国勢はハナ、ヤン、キム・ヒョージュとちゃんといるし、メジャーキラーのチョン・インジ、そしてなんといっても韓国の隠し玉(どんだけ層が厚いんだ)、パク・ソンヒョンが控えている。さらにはオリンピック狙いか、日本を休んで遠征のイ・ボミも2日目ベストスコア66でトップ10にいるし、ルーキーのチャーリー・ハルとミンジー・リーもトップ10、もう誰が勝ってもおかしくない混戦だ。
NHK「アニソンのど自慢G〜天下一アニソン武闘会〜」を観る。みんな上手いなぁ。最後は表現力もそうだが、やっぱ声質が効いてくるよな。
俺的には1回戦で敗退したが、ノーザンクロスを歌った彼女が良かった。職業の紹介で、「車のナンバープレートを配布する業務」というのがツボったw 「市役所勤務」とかでいいのに、わざわざナンバープレート配布って。あのナンバープレート配布しいている物静かな事務員さんが、アニソン超絶上手いって、なんかいいけどね。
春アニメ「宇宙パトロールルル子」観てみた。「キルラキル」のノリで面白かった。
16/04/02(土)その2 パイロットエースのゴモラ開封。おお、カッコいい。
顔の造形いい感じ。塗りも高品質。目が光っていないと迫力がないな。
ん?右手がお湯につけてもおかしいぞ。
うっそー。左手が2つ入ってるし。手のひらは右なのだが、腕が左パーツだよ。メーカはもう存在しないし、出品者に言ってもめんどうだし、まぁしょうがないか。
時間があったら自分で作ってみよう。前に買った新マンのソフビキットもカラータイマーの透明パーツが入っていなかったし(未開封で)、小規模メーカは検品が甘いなぁ。
16/04/02(土) 久しぶりに1/6ミリタリー・フィギュアなんて買ってみた。MCトイズという香港のメーカで、SAS(イギリスの特殊部隊)のフィギュア。この開けるときのワクワク感が良い。
あとプラモも。アオシマの最近のもの。80年代のセリカのラリーマシン。
上は1989年オーストラリア・ラリー、下は1985年のサファリ・ラリー。
フィギュア開封、中にもう一つ箱。ヤフオクで9,000円也(でも香港からの送料が3,000円)。
昔(10年前)とどのくらい進化しているのか。
まず、手の造形精度が上がり、表情が出ていると思った。服に関してはミシン目が細かいかな。ブーツも素材が薄く、スケール感が損なわれていない。銃器等小物は特に変わっていない印象だ。
昔と違って今はスキルがあるので、素体を改造してマッチョにしてみるつもり。
しかしなんといってもヘッドの造形が一番進化している。写真で撮ると、気持ち悪いほどリアルw
ちなみにSASといえば、まだ1/6スケール・ミリタリー黎明期の2000年にメディコムトイから発売されたものが有名(写真は2005年に発売されたVer2)。今見てもカッコいい。
16/04/01(金) 東京は桜満開です。 写真は日本橋。
九段下周辺。 写真は武道館前。観光客も凄い量。
靖国通りも、道路沿いにぎっしり。