2014年1月の表紙


14/01/30(木)
おとといの湯河原。
朝5:15藤沢出発。6:30頃到着。

 さすがに朝は冷えたが、7:50分開始で3ホール目にはジャンパーを脱いでいた。


朝の練習。25球で200円。


海が見える眺めの良いゴルフ場。1.5ラウンドを回る(18ホール+9ホール)。さすがに足とか痛い。

 今日はものすごい強風で、カートの後ろのカゴに入れてあった防寒用手袋の片方とジャンパーが、いつのまにか飛ばされてなくなっていた。ジャンパーはフロントに届けられていて無事見つかった。先日買ったばかりだったので良かった。

内容はまぁ予想どおり、とくにOBが多く、10球以上なくなってしまった。

動画はこちら


14/01/29(水)
昨日は日中気温15度と暖かな天気。代休とって湯河原カンツリー倶楽部にゴルフに行ってきた。


動画も少し撮ったので後ほど。スコアは…聞かないでくださいw


14/01/26(日)その2
パター練習シート購入。前のよりかなり広い(60cmx3m)。


こっちから打つと遅く、向こうからだと速いグリーンになる。


カップは無く、こんなやつ。連続で打てるで良い。


ミシェル・ウィー風w


ミシェル・ウィーのかがみこみパター。


14/01/26(日)
F1今シーズンのマシンが続々お披露目。予想外の個性的ノーズデザインが衝撃的w 可夢偉も決まったし、エンジンも変わるし、2014年は見所多いなぁ。

 写真はミニチャンプス1:18スケールのMP4/8(1993年)


ビックカメラでゴルフグッズを物色。
耳まで隠れる防寒用キャップ(バッグと同じクリーブランドゴルフ)を購入。2,280円也。


グリーン上で使用するクリップマーカーと折れて紛失しないティー。900円と420円。


キャップに磁石クリップが付き、それにマーカーが引っ付く。


サイプレス上野とロベルト吉野新譜をレンタル(2枚)。


14/01/25(土)
飯島の練習場が本日オープン!
なかなかにぎわっていた。1,000円でボール1個プレゼントとかあり。


2フロアの打ちっぱなしで、エレベータで3階に行くと練習場の1階という建物。


こんな装置。値段は安い。1,000円で50球くらい。カゴは無いタイプ。


マクレガーの64度ウェッジ購入。ヤフオクで1,500円なり。ソールの幅がスゴい。


14/01/19(日)
雪かもしれないと思っていたが、いい天気!


湿度15%。すごく乾燥している。


ゴルフ雑誌のバックナンバーを買う。


昨日のガンバスター開封。
塗装がオモチャぽかったので、つや消しクリヤーを吹いたら落ち着いた。


ちょっとカッコよく撮ってみた。

<新春アニメ視聴その3>
Wake Up Girls!」「いなり、こんこん、恋いろは。」「マケン姫っ!通」の1話を観る。みなそこそこ。なかでも「いなり」はけっこう良い感じ。

 これで録画した新春アニメの1話は全部観た。暮れの段階では「あまり観たいのないなぁ」と思っていたが、けっこうある。これに2014年シーズンが始まったモータースポーツとゴルフ米ツアーを観るのか。うーん、多すぎるw


14/01/18(土)その2
2014年WRC開幕してた(昨年もモンテカルロ見逃した覚えが)。ゲストはなんと社長!


WRCトヨタ復活は近い!?

 


14/01/18(土)
茅ヶ崎のミニショートホール3回。


ミズノのグローブを購入(1,680円)。手のひらが滑らないゴム仕様。他のメーカでここまで全部ゴムのものが出ていないので、良し悪しがあるのかな。


あと、ボールに方向矢印を記入するやつ。420円。


帰りに久しぶりにゲーセンへ。
ガンバスターは一回で取れそうだったのでトライ、成功。ポテチ(マレーシア製)は結局、1,000円くらいかかったなぁ。


14/01/15(水)
大船の練習場へT-ZOIDの試し打ち。

スロー映像



14/01/14(火)
amazonで送料込み400円!DVD付き!やっぱ男子プロの真似はできないからなぁ(体壊れる)。

最近の好きな曲。
たむらぱん「Love and pain」。


14/01/13(月)その2
ベリンガーSF300/SUPER FUZZを新品購入。BOSSに比べて1/3くらいの値段(2,180円)なので、音質がちょっとたよりない。というかチープ。

 シカゴのテリー・キャスが好きで、FUZZエフェクターが欲しくて買ったのだが、このチープさはグランド・ファンクあたりがドンピシャなのでは。なんにせよ遊びで弾くなら、手軽に60年代〜70年代のFUZZサウンドが楽しめる。


<新春アニメその2>
今日も第一話を鑑賞。

「のうりん」「世界征服〜謀略のズヴィズダー〜」「ノブナガン」「ディーふらぐ!」「ウィッチクラフトワークス」「中二病でも恋がしたい!戀」「未確認で進行形」「GO!GO!575」「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」「咲-Saki- 全国編編」「魔法戦争」「ニセコイ」「とある飛空士への恋歌」の13本を見た。それにしてもどんだけ新番組あるんだよ…。

 良かったのは「ノブナガン」「世界征服」「ディーふらぐ!」。「ウィッチクラフトワークス」は音楽が良かった。

 「咲-Saki- 全国編編」「ニセコイ」「とある飛空士への恋歌」は切捨てだなぁ。


14/01/13(月)
ヤフオクで買ったアイアンセット到着。ミズノ T-ZOID COMP EZ。ショップ出品で状態ランクはB。9,800円也。


3-9、P・F・Sの10本フルセット。


SRカーボンシャフト。


グリップはFのみ純正で(あまり使わなかったと思われる)、あとはリグリップ。まだ使える感じで良かった。


サンドが56度で、先日買った同じミズノの56度ウェッジとかぶってしまった。失敗した。54度にすればよかった。


ソールは同じ感じだが、ブレードの厚みがかなり違う。厚い56度ウェッジのほうがやさしいのかな。

 これでとりあえずクラブは揃ったかんじ。


14/01/12(日)その2
買ってもーた。カシオのEXILIM EX-FC200S。ゴルフ撮影用ハイスピードカメラ。現行品は300Sとか400Sで、この200Sは生産終了品。ニッシンパル(通販)で新品2万円。

ハイスピードテスト
場所が暗かったので見にくい。フレームは240fp。おもいっきりダフっている。


今日は14時から江ノ島ゴルフへ。
天気がいいのだが、室内練習w


9ホールゲーム、5人で5時間以上かかった。


14/01/12(日)
昨日の買い物。
東戸塚の中古ショップで、左からミズノ・ジュニア用4W、ミズノT-ZOID56度ウェッジ、子供用アイアン。子供用アイアンは部屋の中でのスイング用に(300円)。


T-ZOIDウェッジ56度。バウンスは12のRシャフト。56度が欲しかったので。購入後の練習場でだいたい60〜70ヤードの飛距離。新春30%OFFで2,000円也。


ジュニア用4W。めちゃくちゃ軽かったので試しに買ってみた(長さは特に短くない)。練習場での結果は…、軽くてしなりやすく、まっすぐ飛ばない! 軽ければスイングスピードが上がっていいんではと思ったが、ダメだった。980円。


雑誌。この他にもぞくぞくゴルフグッズが到着予定。

 まぁ趣味の始めたては本質が分からないので、ある程度の散財はしょうがない。


14/01/11(土)
木曜から出張で今日AMに帰ってきた。出張といっても千葉ニュータウン中央で近いのだが。

 写真はショッピングモールの映画館でのジブリの大型ポップ。地味な「かぐや姫」をジブリ作品総出で宣伝している。


冬のゴルフ着を購入。
ゴールデンベアにしてみたw ヨーカドーで半額セール品。


普段着でもいい。

さっき管理人さんからTELあって、バイク置き場が空いたと。原付復活か。


14/01/08(水)
EVENというゴルフ雑誌を買ってみた。ちょっとオシャレ系のゴルフ雑誌。付録のニット帽が欲しかったので。あとは古本で2004年と2010年の「中古ゴルフクラブ ベストランキング」。


付録のニット帽。いい感じ。


<新春アニメ>
今日は「バディ・コンプレックス」「ノラガミ」「生徒会役員共」「となりの関くん」「ノブナガ・ザ・フール」「そにアニ」の1話を観た。

 「バディ・コンプレックス」は面白かった。「ノラガミ」も良かった。絵もきれい。「生徒会役員共」は面白いことは面白い。「となりの関くん」は花澤香菜の声がいい。「ノブナガ・ザ・フール」は女子向けかな。設定がブっ飛んでいて頭がクラクラするw

 「そにアニ」は期待していなかったが、そに子の生活を丁寧に描いていて好感が持てた。バンドも出てくるし、ちょっとダークホース。

 というわけで、「ノブナガ・ザ・フール」のみ1話で終了。あとは引き続き観てみる。


14/01/05(日)
今日で冬休みも終わり。
ヤバい、ゴルフ行って、ゴルフチャンネル見て終わってしまった。ゴルフの魔力恐るべし。

で、ヤフオクで落札したドライバー到着。2001年のキャロウェイの高反発モデル(ビッグバーサERCU)。ロフト10度でシャフトはR、45インチ。


ヘッドカバー付きで500円(でも送料1,000円)。ちなみに中古ショップでも2,000円以下で買える。ただしヘッドカバーがまず付いていない!


この本を読んで欲しくなったのだ。※2006年刊行の本


初期高反発モデルの名器だそう。構えた感じは、持っているマクレガーに似ている(年代的に同じ)。


14/01/04(土)
またクラブを買う。
マクレガーのドライバー、MACTEC NV-S
。川名のゴルフパートナーで3,000円なり。

 今使っているドライバーもマクレガーでたぶん2001年くらいのモデルなのだが、ヘッドが小さくて、大きいヘッドが欲しかったので。


2009年モデル。SRシャフト、46インチと長尺。


付属のヘッドカバーが豪華!(これで3,000円はお得感あり)


次はアイアンだな。

 スイングがキレイじゃないので練習しているのだが、これが現在のスイング。 今後変わっていくと思うので記録。


哀戦士ポスターが素晴らしいので眺めるw 独特の色使いがいいなぁ。

 それにしても今さらだが、ガンダムとシャアのヘルメット・デザインって似すぎだよな。知らない人が見たら、絶対、シャアがガンダムに乗ると思うだろう。


下のほうの破れ。


14/01/01(水)その2
昨年は28本しか映画を観なかったのだが、いちおうベスト5を。一番良かったのが「ドライヴ」。バイオレンスがすごい。サントラも秀逸(購入済み)。


2位は「レッド・ステイト」。難しい題材を料理した監督の手腕が素晴らしい。特にこの内容で後味が悪くならずに、むしろラスト「クスっ」とさせるなんて!


3位は「フランス特殊部隊GIGN」。実話を基にした、ドキュメントタッチの力作。今まで見た特殊部隊を主人公にした映画で一番。


4位は「ヒミズ」。「冷たい熱帯魚」のキャスト総出演のハイテンション作品。気を休めるところがない。


5位は「変態仮面」。勇者ヨシヒコの監督ということで観てみたのだが、これがかなり面白かった。主人公の怪演が全て。


14/01/01(水)
明けましておめでとうございます。
なぜか哀戦士ポスターw
ヤフオクで「当時物。但し下のほう破れアリ」で700円だったのでつい落札してしまったやつ。昨年20年ぶりくらいに見直したが、やっぱ面白いわ。


昨日買ったテーラーメイドのROSSAパター。いまどきのパターはこんなバットマンの武器みたいなんです。


長さ32インチ。ピンク色が入っているところでも分かるように、実はレディス用。短いのが欲しかったので特に問題なし。2,980円。


年末にBOSSのBD-2なんて買ってたりする。