2014年1月の表紙
さすがに朝は冷えたが、7:50分開始で3ホール目にはジャンパーを脱いでいた。
今日はものすごい強風で、カートの後ろのカゴに入れてあった防寒用手袋の片方とジャンパーが、いつのまにか飛ばされてなくなっていた。ジャンパーはフロントに届けられていて無事見つかった。先日買ったばかりだったので良かった。 内容はまぁ予想どおり、とくにOBが多く、10球以上なくなってしまった。 |
写真はミニチャンプス1:18スケールのMP4/8(1993年)
|
|
<新春アニメ視聴その3> これで録画した新春アニメの1話は全部観た。暮れの段階では「あまり観たいのないなぁ」と思っていたが、けっこうある。これに2014年シーズンが始まったモータースポーツとゴルフ米ツアーを観るのか。うーん、多すぎるw |
|
|
最近の好きな曲。 |
シカゴのテリー・キャスが好きで、FUZZエフェクターが欲しくて買ったのだが、このチープさはグランド・ファンクあたりがドンピシャなのでは。なんにせよ遊びで弾くなら、手軽に60年代〜70年代のFUZZサウンドが楽しめる。 「のうりん」「世界征服〜謀略のズヴィズダー〜」「ノブナガン」「ディーふらぐ!」「ウィッチクラフトワークス」「中二病でも恋がしたい!戀」「未確認で進行形」「GO!GO!575」「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」「咲-Saki- 全国編編」「魔法戦争」「ニセコイ」「とある飛空士への恋歌」の13本を見た。それにしてもどんだけ新番組あるんだよ…。 良かったのは「ノブナガン」「世界征服」「ディーふらぐ!」。「ウィッチクラフトワークス」は音楽が良かった。 「咲-Saki- 全国編編」「ニセコイ」「とある飛空士への恋歌」は切捨てだなぁ。 |
これでとりあえずクラブは揃ったかんじ。 |
ハイスピードテスト。 |
まぁ趣味の始めたては本質が分からないので、ある程度の散財はしょうがない。 |
写真はショッピングモールの映画館でのジブリの大型ポップ。地味な「かぐや姫」をジブリ作品総出で宣伝している。
さっき管理人さんからTELあって、バイク置き場が空いたと。原付復活か。 |
「バディ・コンプレックス」は面白かった。「ノラガミ」も良かった。絵もきれい。「生徒会役員共」は面白いことは面白い。「となりの関くん」は花澤香菜の声がいい。「ノブナガ・ザ・フール」は女子向けかな。設定がブっ飛んでいて頭がクラクラするw 「そにアニ」は期待していなかったが、そに子の生活を丁寧に描いていて好感が持てた。バンドも出てくるし、ちょっとダークホース。 というわけで、「ノブナガ・ザ・フール」のみ1話で終了。あとは引き続き観てみる。 |
で、ヤフオクで落札したドライバー到着。2001年のキャロウェイの高反発モデル(ビッグバーサERCU)。ロフト10度でシャフトはR、45インチ。
|
今使っているドライバーもマクレガーでたぶん2001年くらいのモデルなのだが、ヘッドが小さくて、大きいヘッドが欲しかったので。
スイングがキレイじゃないので練習しているのだが、これが現在のスイング。 今後変わっていくと思うので記録。
それにしても今さらだが、ガンダムとシャアのヘルメット・デザインって似すぎだよな。知らない人が見たら、絶対、シャアがガンダムに乗ると思うだろう。 |
|
|