2012年4月の表紙


12/04/30(月)
明日から連休〜。
今日は午前中で終了したので、午後はアキバに行こうかと思ったが、混んでで疲れそうなのでやめた。

 先日ゲットしたバンプレストSQフィギュアを開封。こりゃすごい、さすがはSQ(Special quality)と銘打つだけのことはある。


まず、普通のフィギュアより大きい。顔が似ている。ポージングは普通だが、仕上げにかかる手間はかなり多そう。


さすがに弦はないが、レスポールギターはバッチシ。表面のツヤがいいねぇ。


ギター部。ストラップとコードとプラグに分かれている。


ギターの裏面の手抜きなし。ギターコードも付いている。髪の毛もハイクオリティだ。


完璧、アニメとおんなじ顔。

 5月はムギとトライトン!


撮り貯めのイニDを観る。
埼玉最終兵器キター


がんばれカプチーノ!w


12/04/29(日)
ハセガワ・ランエボ3サファリを落札。2,000円也。おまけで付いていた、ロスマンズデカールが欲しかったので。

 それはそうと今日で仕事片付かず。明日も出になってしまった…。


左がロスマンズ社外デカール。


ランエボにタバコといえば赤いマルボロカラーだが、初期にはロスマンズカラーもあったのだ。


昨日は待望のまどかDXフィギュア3が出ていたのだが、初日の為か、辛い設定でまるでダメ。来週リベンジしよう。ってそれまであるかな。


しかし、毎週やっているルーレットゲームで普段はハズレのアメとかなのだが、今日は俺が福袋、なおたんパパはなんとディズニーリゾート・ペア券と大当たり。


いや、大当たりではないわなw


12/04/28(土)
いつ注文したかおぼえていないほど前に注文した(2年くらい前か)ランチャラリー037のミニカーが到着。うーん、やっぱカッケぇ〜。


あとこんな本も。


12/04/27(金)
ついに禁書目録Uまで全部観た!もうこの世界の続きがないと思うとさみしい…。しかし、いくらでも続きができそうなので続編に期待。というわけで、ブルーレイの画質で観てみたくて、写真の2巻を購入。記念すべき第1話と、Uの黒子と結標淡希(むすじめあわき)の対決の巻。

GWは29日のみ出で、あとは休みの予定。


12/04/25(水)
バンプレのまどか DXフィギュア3がそろそろ出ているはずと普段行かない水曜にゲーセンへ。が、まだ出ていなかった。ねんぷちは出ていたけど…。


電波女と青春男」フィギュアをゲット。予想外に転がってくれてカンタンに取れた。デキはもうひとつ。顔があんまり似ていない。

 それにしても毎週毎週、新しいフィギュアが作られるもんだな。だからやめられないんだがw

ゲット動画はこちら。


12/04/20(金)
今日は第3金曜なのに、100円にならなかった!で、今日の収穫。まだ知らないアニメ。でもデキはムチャいい。


偶然1回で獲れたミサトさん。8頭身?9頭身?デキはいいのだが、いまいち可愛くないなぁ。


12/04/18(水)
仕事から帰ってきて、スカパーで撮りためた「けいおん!!」(2期)を1話だけ見るのだが、これが癒されるw

 というわけで、セガのプライズをまとめ買い。第3弾のあずにゃんからUFOキャッチャーで取りはじめたので、第1弾と第2弾の4人衆を購入。全員走ってるという珍しいポージングなので、並べたら良さそう。



12/04/15(日)
今日は仕事で保土ヶ谷へ。車で行こうかと思ったが、やっぱ電車にしちゃった。

 カエルカフェのサンプラーCDを購入。「HIPHOP・ボーカルセクシー」というやつ。


12/04/14(土)
昨夜の収穫。めずらしくフィギュアの品揃えが変わっていなかったので、たまにはお菓子でも。このバケツに普通のポリンキーが2袋入っている。


ずいぶん久しぶりにベルリンフィルのネットHDコンテンツを見る。すっげぇ使いにくかったインターフェースが大幅にリニューアルされていて驚いた。


今までは単に演奏年月日順に並べられていたものがジャンル別に選べるようになった。


作曲家別でみる。めちゃ使いやすい。前は演奏毎にベルリンフィルのロゴが出てきてウザかったが、それも最初の1回のみとなった。

 でもまだまだ改善にて欲しいところはある。例えば作曲家で選んで、曲を選択するのだが、指揮者が誰だかわからない。映像が映って初めて指揮者がわかる。ここは絶対改善してほしいポイントだ。


今日はTV三昧。
撮りためたWRCとダーツ、レンタルで借りてきた「とあるインデックス」の最後3本を鑑賞中。※最近ツタヤのDVD旧作が100円になったのでうれしい。


よくできたコトブキヤの初春w


ジョアン・オズボーン姉御の新譜購入。ソウル・ブルースのカバーアルバム。


12/04/12(木)
PerfumeNEWシングル「Spring of Life」到着。


12/04/11(水)
主題歌好きすぎて、ついCD買ってしまったw 「2年生、バカはひとり、夏休みが来ずに中退」の歌詞にやられる。やくしまるえつこのエンディングもグー。


かまってちゃんはレンタルで借りてきた。


12/04/09(月)
今日は22度!暖かかった〜。
田町の商店街。


朝日に照らされる桜がきれい。


夜も綺麗。


12/04/08(日)
ねんぷち木山先生到着。
物語とは、登場人物が成長することである。Aの状態のキャラクターが起こる事件によりへと成長する。そこに感動するのだ。

 そういった意味で、レールガンの物語では佐天涙子木山春生が真の主人公と言える。中でも一番熱かったのが木山先生ではないか。

木山先生動画。


i-STAGEを開梱。ズッシリ重い。
この重量が期待させる。


DAWソフト、サンプリチュードのシルバーが付属されていた。


12/04/07(土)
昨夜の収穫。

ゲット動画はこちら。


Arturia社のビンテージドラムマシンソフト「SPARK」とiCon社のコントローラー「i-STAGE」をバンドルした限定セットが到着。15,000円也。さて、どんな音がするのやら。


12/04/05(木)その2
実はビリビリ中学生も落札してたりする。


ちょっとアニメと顔が違う。コミック顔?


コトブキヤ製。2,300円で落札。なんか御坂美琴って、美少女フィギュアっていうよりX-MENとかスパイダーマンのフィギュアのノリがあるな。


12/04/05(木)
昨日から代休。今日は洗車に行ってきた。自分は自転車もそうだが、全然掃除しない人なのでw、あまり気が進まなかったが、おとといからの強風でホコリだらけになってしまったので行ってきた。

 なんか「おまかせコース」とかあるのね(800円)w そうとう吹き付けたが、車内への水の浸入はほぼ無し。若干サイドウィンドウからツーと垂れるw


初めて屋根3枚をトランクに収納。問題なく入る。でも金具で傷がつきそうなので、ちょっとしたクッション(布でもいいかな)が必要だ。


屋根3形態。
まずはタルガトップ。こういう屋根形態をタルガトップと呼ぶそうだ。


由来はこいつ。ポルシェ911タルガ。


Tバールーフ。タルガトップよりもボディ剛性は上がるかな。


ハードトップ。


先日、ベンツにコツンされたところ。ヘコんではいない。


魚眼レンズ装着。
しかし、SDカードを家に置いてきてしまって撮影できず…。


NORDWARDのビデオカメラ用X0.3倍。アマゾンで7,900円。魚眼としては信じられないほど格安だ。


レンズ径は43mm。アダプターで46mmにも付く。
ビデオカメラ用なので、この口径のデジカメはあまり無い。カシオのEX-P505は43mmでバッチリ。

 中古のEX-P505とNORDWARDレンズの組み合わせが、最も安く魚眼映像を撮るチョイスではないか。


12/04/04(水)その2
コトブキヤの初春飾利(ういはるかざり)到着。ヤフオクで新品2,400円也。
プライズ品と違う細かさに感激。「私だって立派な風紀委員(ジャッジメント)なんです!」

 車載カメラ用に買った魚眼レンズを使用。フィッシュアイ楽しい。


12/04/04(水)
オーケストラ音源、EASTWEST/QUANTUM LEAPのSymphonic Orchestra PLAY Edition
Silver Complete(長げぇ)が40%OFFになっていたので購入(11,800円)。

 この辺の音源は、PCに高スペックを求める(メモリ8GB以上推奨、64bit OS 推奨)。現在メモリ2GB(32bit OS)なのでちょっと重くなるのかな。


3ヶ月くらい撮り貯めた「ブラタモリ」を見る。これを見ると、東京が面白くなるんだよね。


「とある」のねんぷちアマゾンで買っちゃった。

 いや、木山先生が欲しくて。さらに木山ガヤルド(LP560-4)のプラモが欲しかったのだけど、発売されてないみたい。


ミニチャンプスのセナ(1994年)フィギュア開封。1/18スケール。ストラップ付き(キーホルダーはすぐ外れる)。


思ったよりよくできている。これで780円はお得だ。(もう一個買ってくるかw)


さてコックピットに収まるよう改造するか。


12/04/03(火)
今日は台風並の強風が来るということで、午後から帰宅の指示。特に急ぎの仕事はなかったので、速攻帰宅w 

 写真は11時頃のいや〜な感じの空。


またまたABC関連の本を購入。なんと先週発売された新刊なのだ。

 今日の強風&雨でカプチーノの屋根の水漏れチェックができる。漏れるようだったら、シート購入を考えよう。


テレスティーナ開封。


ねんぷちイイなぁ。置き場に困らない小ささ。もともとデフォルメものは好きではないのだが、これは良さを認めざるを得ない。キャラクターフィギュアの最進化商品といえる。


12/04/02(月)
4/1の夜から前泊で長野県飯田市へ。新宿から高速バスで飯田駅へ、4時間40分。帰りは16時29分の横浜行き高速バス(伊賀良から乗車)で帰る。21時15分横浜東口着。


いや、城じゃなくてなんかのお店。時間が無くて(足もない)、名物も何もできなかった。名物は味噌カツ丼らしい(そういえば名古屋に近いんだよな)。


4時間オーバーの高速バスは、WiFiルータとGALAXYがあれば、Youtubeサーフィンで時間はつぶせる。

 行きは6人くらいしか乗っていなかったが、帰りは20人以上はいた。PA休憩は2回(双葉PAと石川PA、各15分休憩)。